教養・歴史 コロナで消える・勝ち残る大学

4大学トップに聞く「コロナでも生き残る条件」 田中愛治 早稲田大学総長

 オンライン授業が普及した今、大学の個性はどこに求められるのか。地方大学の生き残り策は。4大学のトップに聞いた。

(聞き手=市川明代、白鳥達哉、吉脇丈二・編集部、構成=稲留正英・編集部)

オンラインで「しなやかな感性」は育たない

 多くの大学と異なる早稲田の強みは、海外との関係にある。私は「世界に輝く早稲田」と言っている。世界の大学と競合できる存在になるということだ。

 早稲田には、国際的な水準の人材を招へいできる力がある。例えば、米コロラド大、南カリフォルニア大、カリフォルニア州立大学ロサンゼルス校などの教授と、クロスアポイントメント契約を結び、契約期間の4分の1や半分を早稲田で教えてもらう。学生は早稲田にいながら、国際的なレベルの教育を英語で受けることができる。そういう教育を受けた学生が、海外の大学院に留学し、鍛えられて戻れば、国際的な頭脳循環になる。

残り401文字(全文780文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で直近2カ月分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

5月14日・21日合併号

ストップ!人口半減16 「自立持続可能」は全国65自治体 個性伸ばす「開成町」「忍野村」■荒木涼子/村田晋一郎19 地方の活路 カギは「多極集住」と高品質観光業 「よそ者・若者・ばか者」を生かせ■冨山和彦20 「人口減」のウソを斬る 地方消失の真因は若年女性の流出■天野馨南子25 労働力不足 203 [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事