教養・歴史 書評

西欧中心史観を脱した「世界史」構想にはアジアの史実が不可欠=本村凌二

 しばしば日本人は世界に向けて発信しろと言われる。だが、現実ははなはだ心もとない。海外に出れば、日本語は通用しないし、国際語としての英語で発信しなければならない。数少ない例として、『OKAMOTO Takashi ; ASIA REORIENTED:A New Conception of World History, JPIC 2022』が公刊されている。この英訳書はすでに岡本隆司『世界史序説──アジア史から一望する』(ちくま新書、946円)として刊行されているので、紹介しておきたい。

 なにはともあれ、近現代の思想・学問は西欧を土台として成立しているからには、その枠組みはキリスト教と国民(nation)にあるという。だから、歴史学にあっても、それは「普遍史」であり、西欧の方法で抽象した理論・指標の適用を前提とすべきだという固定観念がある。

 しかし、最近のグローバル・ヒストリーにいたる「世界史」には、世界中の人間社会はみんな同じ、「均質」だという前提が潜んでいる。その手続きこそが西洋中心史観の誤りであり、偏見にすぎないのだ。欧米人の常識には見えにくい史実、解しがたい史料がアジアにはれっきとしてある。だから、アジアを併せて「世界史」を構想するには、アジア史そのものの視角・論理からアジアの史実を踏まえた作業が必要になる。それには、東洋史学を有し東アジア史を学ぶ日本人が最もふさわしい、と著…

残り392文字(全文992文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で直近2カ月分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

5月14日・21日合併号

ストップ!人口半減16 「自立持続可能」は全国65自治体 個性伸ばす「開成町」「忍野村」■荒木涼子/村田晋一郎19 地方の活路 カギは「多極集住」と高品質観光業 「よそ者・若者・ばか者」を生かせ■冨山和彦20 「人口減」のウソを斬る 地方消失の真因は若年女性の流出■天野馨南子25 労働力不足 203 [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事