教養・歴史 書評

定年後再雇用された熟年社員の心の葛藤、洒脱な問答で描く 美村里江

×月×日

 ご近所さんから庭で採れたという柿を頂き、甘くとてもおいしかった。幼少期、風雨で落ちた青柿を拾うのが好きだったのを思い出す。小さくても既に柿らしい形、鮮緑の硬い実は手のひらの中で独特の存在感を放っていた。

 そんな思い出もあり手に取った『十人十色 青柿』(柴田浩幸著、文芸社、990円)。タイトルからはうかがいしれないが、定年後再雇用された熟年社員の葛藤の物語だ。

 現役時代と違う立場に戸惑う人、心に澱(おり)を溜(た)めてしまう人、引き続き後輩や社外から頼られ笑顔で過ごす人。はて、自分はどうだろうかと迷いを感じた主人公水上は、恩人である町畑を訪ねる。

 定年後は奈良へ引っ越し、晴耕雨読の生活を送っているかつての先輩。この町畑がお坊さんのような知恵者で、問答が味わい深い。「群れた人ほど格差に戸惑うものだ」「劣等感から解放されるためには、ひとり立ちすること」「学ぶ姿勢、不断の努力の違いが、現在地であり、これからの住所となる」……。

 特に表題にもかかる、「では、何色の人生だ?」という問いかけは、抽象的でありつつ自分の生きてきたこれまでをイメージせざるを得ない、ドキッとする質問だ。

 この問答が長ければ少し堅苦しく感じるかもしれないが、本書は59ページと短く、一文ずつ改行するスタイルで視覚的に余白が多い。テーマと質量が噛(か)み合っているため、自分の経験も反芻(はんすう)しながら、最後まで集中して読むことができた。会社員経験のある人には、もっと刺さる部分が多い一冊だと思う。

 役者に定年はないが、思いのほか長い人生をセルフコントロールする必要の出てきた現代。こうした本はもっと増えていくかもしれない。

×月×日

 前作『いつか深い穴に落ちるまで』で、真顔でとんでもない設定を走り抜ける作風に惹(ひ)かれ、待望の2冊目。『孤島の飛来人』(山野辺太郎著、中央公論新社、1760円)。

 6色の大きな…

残り545文字(全文1345文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で直近2カ月分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

5月14日・21日合併号

ストップ!人口半減16 「自立持続可能」は全国65自治体 個性伸ばす「開成町」「忍野村」■荒木涼子/村田晋一郎19 地方の活路 カギは「多極集住」と高品質観光業 「よそ者・若者・ばか者」を生かせ■冨山和彦20 「人口減」のウソを斬る 地方消失の真因は若年女性の流出■天野馨南子25 労働力不足 203 [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事