経済・企業 再始動する鉄道

主要鉄道17社診断 黒字転換するも株価低調 姫野良太

 コロナ禍を経て、鉄道会社は総じて業績回復に向かいつつある。回復の動きが本格化すれば資本市場も再評価していくだろう。

>>特集「再始動する鉄道」はこちら

 新型コロナウイルスの感染拡大から3年が過ぎ、鉄道業界全体でようやく需要回復が見えてきた。2022年10~12月期には鉄道各社は黒字転換を果たした。

 コロナ禍では鉄道とホテルの需要の落ち込みが深刻だった。鉄道は、定期収入で回復の頭打ち感がある。関東ではコロナ前の8割、関西や九州では9割まで需要が回復しているが、これ以上は戻らなくなっている。コロナが終息しても週に2日程度は在宅勤務とするなど、フレキシブルな働き方が定着し、定期から定期外にシフトする利用者もいる。定期需要が完全に戻ることは難しいだろう。

 一方で、22年10~12月期は定期外収入の需要が回復してきている。定期外では沿線住民の日常利用に加え、観光地を抱えている路線ではインバウンド(訪日客)、JRの新幹線では観光需要に加えビジネス出張需要の伸びしろがどこまであるかがポイントとなる。

 また、東急や近鉄グループホールディングスが運賃値上げに踏み切る。値上げを申請する会社は厳しい状況を抱えており、運賃改定はその状況を是正する動きとして、資本市場では評価されている。

 ホテルについては、日本人の国内観光に加え、10月から外国人の入国制限が緩和されたことで、11月、12月とインバウンド需要が伸び、各社の業績回復に寄与している。今後は、中国人の入国制限緩和が進んでいくと、中国人のインバウン…

残り4561文字(全文5211文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で直近2カ月分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

5月14日・21日合併号

ストップ!人口半減16 「自立持続可能」は全国65自治体 個性伸ばす「開成町」「忍野村」■荒木涼子/村田晋一郎19 地方の活路 カギは「多極集住」と高品質観光業 「よそ者・若者・ばか者」を生かせ■冨山和彦20 「人口減」のウソを斬る 地方消失の真因は若年女性の流出■天野馨南子25 労働力不足 203 [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事