教養・歴史 小川仁志の哲学でスッキリ問題解決

好きな科学以外に興味を持てません。視野を広げる方法は?/183

ネルソン・グッドマン(1906~1998年)。アメリカの哲学者。言語哲学や美学などの研究で知られる。著書に『世界制作の方法』などがある。(イラスト:いご昭二)
ネルソン・グッドマン(1906~1998年)。アメリカの哲学者。言語哲学や美学などの研究で知られる。著書に『世界制作の方法』などがある。(イラスト:いご昭二)

Q 好きな科学以外に興味を持てません。視野を広げる方法は? よく人から視野が狭いといわれます。昔から科学が好きで、その他のことにはあまり興味を持てませんでした。ただ、世の中が複雑化してきているので、このままではいけないと思っています。何から変えていけばいいでしょうか?(エンジニア・30代男性)

A 科学と等質性がある芸術と、そのメタファーをテコに世界認識を広げよう

 一つのことにしか興味がないという人は珍しくありません。多くの場合は仕事ですね。でも、ご指摘のように、複雑化する社会をとらえるためには、幅広い視野が必要です。だからといって、何もかも興味を持つのは大変です。そこでヒントになるのが、アメリカの哲学者ネルソン・グッドマンの芸術に関する哲学です。彼は、芸術とは世界認識の方法だといっています。

 その点でグッドマンによると、実は科学と芸術には等質性があるのです。というのも、科学も芸術も、現実の世界との適合性を問題にしているだけだからです。科学の知識や仮説が、世界を説明するための手段であることはわかると思います。同様に、芸術の表現もまた、現実の世界をとらえるための方法だということです。

 そう考えると、芸術にも興味が湧いてこないでしょうか。さらにグッドマンがいうには、芸術は科学よりも世界認識を広げるうえで大きなメリットがあります。それは、芸術の表現には「メタファー」が含まれているからです。

残り738文字(全文1338文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で直近2カ月分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

5月28日号

バイオ製薬最前線 肥満 がん 認知症第1部 創薬テーマ編肥満14 画期的な減量効果の治療 ノボ、リリー2強が世界席巻■中桐成美/中西拓司17 内臓脂肪減少薬 大正製薬が「アライ」発売 吸収抑えて25%を排せつ■中西拓司19 米国の現実 成人の「4割超」の深刻 国防にも影響するレベル■岩田太郎20 体 [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事