教養・歴史 よみがえる宇沢弘文

戦友が語る 宮本憲一 “新古典派経済学者・宇沢弘文”は『自動車の社会的費用』で変貌した

宮本憲一(大阪市立大学名誉教授)
宮本憲一(大阪市立大学名誉教授)

 私が公害に直面したのは1960年代初め、四日市で調査を始めたときだった。「東洋一の石油化学コンビナート」と称賛される陰で、「四日市ぜんそく」で知られることにもなる深刻な被害が起きていた。大学への委託調査で公害を示すデータが出ていたのに、取材した三重県は調査結果を隠したままだった。

 きれいな海岸は埋め立てられ、被害は子供や老人、身体障害者にしわ寄せされ、企業や自治体は情報を隠している。義憤から公害研究に入り、「しのびよる公害」(『世界』62年12月)を世に問うた。社会科学者による戦後初めての公害論といわれた論文に関心をもってくれたのが都留重人さんだった。

残り2242文字(全文2522文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で直近2カ月分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

5月14日・21日合併号

ストップ!人口半減16 「自立持続可能」は全国65自治体 個性伸ばす「開成町」「忍野村」■荒木涼子/村田晋一郎19 地方の活路 カギは「多極集住」と高品質観光業 「よそ者・若者・ばか者」を生かせ■冨山和彦20 「人口減」のウソを斬る 地方消失の真因は若年女性の流出■天野馨南子25 労働力不足 203 [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事