教養・歴史 書評

アジアとの関係再構築に「大東亜」構想の問い直しは必須だ=井上寿一

 日本にとって1945年8月15日に終わった戦争は、どう呼べばよいのか。今も議論が続いている。細谷雄一編著『世界史としての「大東亜戦争」』(PHP新書、1078円)は、論争的な呼称の「大東亜戦争」を提唱する。

「大東亜戦争」と呼称することで、どのような戦争の全体像が明らかになるのか。期待して読み進めると、拍子抜けする。「大東亜戦争」として正面から取り上げている章は少なく、「第二次世界大戦」や「日米戦争」の呼称が混在している。共著者間には「大東亜戦争」と呼ぶことが共有されていないようである。

 気を取り直して、編者のもう一つの強調点である「国際史(インターナショナル・ヒストリー)」の観点から読み返すと、豊かな知見を得ることができる。日本はもとより米英独仏・中国・ソ連からの視点を分析することによって、この戦争は立体的に可視化される。学際的な研究をわかりやすくまとめた著作としての価値は高い。

 なかでもフランス史の視点からの第九章が知的刺激に満ちている。日本は「アジアの解放」を掲げながら負けた。対するフランスは植民地帝国だったからこそ勝ったと示唆されているからである。

「大東亜戦争」の目的は「アジアの解放」「大東亜共栄圏の建設」だった。「大東亜共栄圏」とは何だったのか。安達宏昭著『大東亜共栄圏』(中公新書、968円)が精緻な分析を展開している。

 本書が注意を喚起しているように、「大東亜共栄圏」構…

残り272文字(全文872文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で直近2カ月分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

5月14日・21日合併号

ストップ!人口半減16 「自立持続可能」は全国65自治体 個性伸ばす「開成町」「忍野村」■荒木涼子/村田晋一郎19 地方の活路 カギは「多極集住」と高品質観光業 「よそ者・若者・ばか者」を生かせ■冨山和彦20 「人口減」のウソを斬る 地方消失の真因は若年女性の流出■天野馨南子25 労働力不足 203 [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事