マーケット・金融 止まらない円安

円買い介入が暴いた不都合な真実

 政府は9月22日、24年ぶりの円買い介入に踏み切ったが、円安基調に変化はなかった。国力の低下が通貨安を招くという不都合な事実に目をそむけ、構造問題を先送りし続けてきたこの国にとって、小手先の円買い介入は事態をさらに悪化させかねない。

 

 日銀が異次元緩和で円安を指向しているのに、政府が円買い介入で円高を目指したのはなぜか。両者の食い違いは投機筋につけ込まれないのか。財界幹部は「官邸の圧力だろう」と見立てる。»»記事はこちら

 

 政府が9月22日に実施した円買い介入を、専門家はどう見るか。元財務官の篠原尚之氏、東京女子大学特任教授の長谷川克之氏に聞いた。»»記事はこちら

 

 円は9月に年初から35円超も下落し、歴史的な大相場となった。それでも投機マネーの参入余地はまだ残されており、今後、円安が加速する可能性が高い。»»記事はこちら

 

 実質的に50年前の水準まで円の価値が低下した背景には、経済力の長期低迷がある。その場しのぎの策ではどうにもならない。»»記事はこちら

インタビュー

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

5月14日・21日合併号

ストップ!人口半減16 「自立持続可能」は全国65自治体 個性伸ばす「開成町」「忍野村」■荒木涼子/村田晋一郎19 地方の活路 カギは「多極集住」と高品質観光業 「よそ者・若者・ばか者」を生かせ■冨山和彦20 「人口減」のウソを斬る 地方消失の真因は若年女性の流出■天野馨南子25 労働力不足 203 [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事