週刊エコノミスト Online 変わる図書館

図書館が参画・発信の場に

 本を借りる施設から、誰もが参加し、発信できる場所へ。いま各地で図書館が生まれ変わっている。

 

 日本で図書館と言えば、ほとんどは自治体が設立した公共施設だが、財政難から運営は民間委託が進んでいる。そんな現実がある一方で、本の“素人”による私設図書館が増えている。いわゆるシェア図書館だ。》》記事はこちら

 

 シェア図書館や指定管理者制度による運営の民間委託といった図書館の変化の背景には、変わらないと存続できない、待ったなしの厳しい現実がある。》》記事はこちら

 

 日本最大の蔵書を誇る国立国会図書館のサービスが自宅にいながらオンラインで受けられるようになり、新しい利用の仕方が広がっている。》》記事はこちら

 

 認知症コーナーを設ける図書館が増えている。早くから取り組んできた川崎市立宮前図書館を訪ねた。》》記事はこちら

インタビュー

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

5月14日・21日合併号

ストップ!人口半減16 「自立持続可能」は全国65自治体 個性伸ばす「開成町」「忍野村」■荒木涼子/村田晋一郎19 地方の活路 カギは「多極集住」と高品質観光業 「よそ者・若者・ばか者」を生かせ■冨山和彦20 「人口減」のウソを斬る 地方消失の真因は若年女性の流出■天野馨南子25 労働力不足 203 [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事