新規会員は2カ月無料!「年末とくとくキャンペーン」実施中です!

経済・企業 世界&日本経済下期総予測

AIブームで急成長のNVIDIAとTSMC 先端半導体で不動の地位 吉川明日論

エヌビディア(左)とTSMC(右)の企業ロゴ(Bloomberg)
エヌビディア(左)とTSMC(右)の企業ロゴ(Bloomberg)

 製造ラインを持たないファブレス企業のエヌビディアと、自社ブランドの半導体を持たないTSMCの組み合わせは盤石だ。

>>特集「世界&日本経済下期総予測」はこちら

 先端半導体の米NVIDIA(エヌビディア)は、半導体の設計・販売を行い、製造ラインは持たないファブレス企業で、生成AI(人工知能)ビジネス開発に必須な半導体として需要が急増している。この動きは半導体市場全体の「シリコンサイクル」(半導体需給の波)から完全に独立した特殊な動きだ。エヌビディア製品の集積度は他の半導体をはるかに超え、非常に複雑で高付加価値なもので、空前の生成AIブームも相まって急成長を続けている。

 エヌビディアは驚異的な株価の上昇を受け、今年6月には時価総額が3兆3400億ドル(約527兆円)と一時世界トップとなった。エヌビディアは長年、世界最大の半導体企業であった米インテルを抜いてそのポジションを奪取しており、ほとんどのハイテク企業がAIビジネス拡大に躍起となる中、その技術はハイテクビジネス全体の成長を支えている。強力な代替品が存在しない現状での時価総額は相応だろう。

 そして、エヌビディアの急成長は、インテルの牙城であったデータセンター市場での半導体の景色を一変させた。いまやデータセンターを構成するサーバーのプロセッサーは汎用(はんよう)のCPU(中央演算処理装置)から、高速なAI処理が可能な超並列計算に特化したGPU(画像処理装置)に置き換わり、成長分のほぼすべてをエヌビディアが掌握する(図)。

 エヌビディアのAI向け半導体技術は、データ転送速度の速いHBM(広帯域幅メモリー)や、先端製造装置、先端パッケージ技術など他の分野にも大きく波及する。一方、半導体技術の動向は、国家安全保障上の戦略的重要性を高めており、米国による中国への輸出規制はますます厳しくなっている。エヌビディアは新製品を次々と開発して市…

残り1039文字(全文1839文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で直近2カ月分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)が、今なら2ヶ月0円

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

12月10日・17日合併号

2025年に上がる株16 トランプ旋風は日本にチャンス 年末に日経平均4万3000円■谷道健太19 トランプ氏は防衛、金融に追い風 日経平均は4.6万円以上目指す■広木隆20 政治関連銘柄 トランプ政策で資源に強い三井物産 「103万円の壁」関連でタイミー■天海源一郎22 日本のトランプ銘柄 スズキ [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事