経済・企業
掲載記事 1000件
-
専売ゲーム作れないほど品薄のPS5に「転売屋」の影
深層真相
発売から1年半が経過しながら、いまだに世界で品薄の据え置き型ゲーム機、ソニーの「プレイステーション5(PS5)」だが、この…
2022年5月16日
-
TSMCのカリスマ創業者が米政府にいらだち
深層真相
米アリゾナ州で新工場を建設中の台湾積体電路製造(TSMC)の創業者、張忠謀(モリス・チャン)氏=写真=が米国の半導体政策へ…
2022年5月16日
-
「生娘しゃぶ漬け」で露呈した吉野家の時代錯誤なマーケ戦略
深層真相
牛丼チェーン大手、吉野家の役員が早稲田大学の社会人向け「デジタル時代のマーケティング総合講座」で「生娘しゃぶ漬け戦略」など…
2022年5月16日
-
《AIで統計先読み》完全失業率/自動車販売台数=ゼノデータ・ラボ/66
AIで統計先読み 日本の未来
完全失業率 6月に2.8%へ悪化 AI「ゼノインデックス」が予測する完全失業率(総務省が毎月末にその前月分を発表)は、前月の…
2022年5月16日
-
日本発の遺伝子検査会社「バリノス」、がんや遺伝病への貢献も期待無料記事
挑戦者2022
桜庭喜行 バリノス代表取締役CEO 子宮内の細菌検査で不妊に挑む 子宮内の細菌に着目し、世界で初めて「子宮内フローラ検査」を…
2022年5月16日
-
大手商社7社が過去最高益なのに来期は6社が減益予想の背景=金山隆一無料記事
FOCUS
2022年3月期の大手7商社の決算は資源高を背景に全社が過去最高益を達成した。 7社合計の最終利益は3兆8000億円を超え…
2022年5月13日
-
経済データ
THE MARKET
拡大はこちら拡大はこちら
2022年5月13日
-
マーケット指標
THE MARKET
拡大はこちら
2022年5月13日
-
《NY市場》金利の先行き不透明感との戦い=堀古英司
THE MARKET
2022年は米国金融市場全体にとって非常に厳しいスタートとなっている。米主要大型株で構成されるS&P500指数は年…
2022年5月13日
-
《東京市場》不安定な相場、守り重視で通信株に注目=藤戸則弘
THE MARKET
米連邦準備制度理事会(FRB)は金融引き締めの姿勢を強めている。FRBは5月の連邦公開市場委員会(FOMC)で0.5%利上…
2022年5月13日
-
《今週のポイント》4月の消費者物価指数、前年比上昇率は2%に達するか=山下大輔
THE MARKET
消費者物価が上昇している。総務省が公表した2022年3月の消費者物価指数(全国、生鮮食品を除く総合。以下、コアCPI)は、…
2022年5月13日
-
《ドル・円》ドル高・円安ペースは鈍化へ=深谷幸司
THE MARKET
日米の金融政策格差、金利差拡大を背景とするドル先高感・円先安感を背景にドル・円相場は130円に達した。米連邦準備制度理事会…
2022年5月13日
-
《プラチナ》下値固めて長期上昇=中山修二
THE MARKET
プラチナ(白金)価格は、ウクライナ情勢と中国の動向がポイントだ。ウクライナに対しては、北大西洋条約機構(NATO)による軍…
2022年5月13日
-
《長期金利》0.25%からの低下は限定的=徳勝礼子
THE MARKET
米国債金利の上昇はいったん歯止めがかかっている。米国の消費者物価指数(CPI)は、3月に前年同月比8・5%を記録したが、ピ…
2022年5月13日
-
向こう2週間の材料(5月16~27日)
THE MARKET
5/16 月 企業物価指数(4月)米・ニューヨーク連銀製造業景況指数(5月)米・国際資本統計(対米証券投資)(3月)5/17…
2022年5月13日
-
《中国株》景気失速懸念拭えず、上海総合株価指数は年初来で20.7%急落=斎藤尚登
THE MARKET
景気失速懸念から4月25日の上海総合株価指数は前日比5・1%の急落を演じた。翌26日は2886ポイントで引け、年初来では2…
2022年5月13日
-
NANDフラッシュメモリーの競争激化、キオクシアは増産投資を発表=津村明宏
図解で見る 電子デバイスの今
3D─NANDの投資活発 100層以上へ多層化競争=津村明宏/61 NAND型フラッシュメモリーは、電源を切っても保存データ…
2022年5月9日
-
《防衛産業&安全保障》 どれだけ知ってる? 世界に君臨する米防衛企業主要5社を大解剖=岩田太郎
防衛産業&安全保障
世界に君臨 米防衛企業大手5社=岩田太郎 戦闘機やミサイル、潜水艦から通信システムまで、米国の防衛企業はさまざまな製品を開発…
2022年5月9日
-
《防衛産業&安全保障》 ウクライナ戦線のドローン兵器「バイラクタルTB2」で名を上げたトルコ企業の素顔=部谷直亮
防衛産業&安全保障
ドローン兵器 ウクライナ側に戦果の「TB2」 トルコ・バイカル社の意外な素顔=部谷直亮 ロシアによるウクライナ侵攻では、民生…
2022年5月9日
-
《防衛産業&安全保障》 経済安保で鉄、石油に次ぐ「第3の戦略物資」となった半導体のパワー=南川明
防衛産業&安全保障
半導体 安保に直結の「第3の戦略物資」 レーダー、ドローンで大量に=南川明 ロシアによるウクライナへの軍事侵攻を受けて、米国…
2022年5月9日