経済・企業
掲載記事 1000件
-
《危ない円安》過去の遺産で食いつなぐ「債権取り崩し国」への道=末広徹/鈴木皓太
危ない円安
国際収支 過去の遺産で食いつなぐ「債権取り崩し国」への道=末広徹/鈴木皓太 日本の実質GDP(国内総生産)はコロナ前を回復し…
2022年4月18日
-
《危ない円安》エネルギー確保 「市場」と「自主開発」の二刀流で平時と有事の波に備えよ=庄司太郎
危ない円安
日本は石油と天然ガスが自給できない。このことは戦前、戦後を通じて、日本の最大の弱点でもある。 1941年、米国による同年6…
2022年4月18日
-
《危ない円安》中東 食・モノ・カネ不足が招く「社会崩壊」の危機=福富満久
危ない円安
中東 食・モノ・カネ不足が招く 「社会崩壊」の危機=福富満久 世界の主要な小麦生産国のウクライナに対するロシアの全面戦争によ…
2022年4月18日
-
《危ない円安》経常赤字 私はこう考える5 恒常的な赤字ではない=山口範大
危ない円安
1月の経常収支は1・1兆円の赤字となり、昨年12月に続き2カ月連続の赤字となった。貿易・サービス収支の赤字を、所得収支の黒…
2022年4月18日
-
《スタートアップの時代》新型コロナを乗り超えて根付いた起業家精神=岩崎薰里
起業の時代
新型コロナを乗り越えて根付いた起業家精神=岩崎薫里 <到来!スタートアップ時代> わが国におけるスタートアップの事業環境をコ…
2022年4月18日
-
《スタートアップの時代》区外でもOK、渋谷区の本気度=小林剛
起業の時代
自治体の支援1 区外もOK、渋谷区の本気度=小林剛 大阪市淀川区に本社を置く子育て支援サービス、BABY JOB(上野公嗣社…
2022年4月18日
-
《スタートアップの時代》非上場企業に投資できるクラウドファンディング=大山弘子
起業の時代
あなたもエンジェル 非上場の成長企業に投資できるクラウドファンディング=大山弘子 独自のアイデアや技術で、新たなビジネスやサ…
2022年4月18日
-
《危ない円安》「双子の赤字」とインフレ 「有事の円売り」が始まった=編集部
危ない円安
<とことん考える 危ない円安>「『有事の円売り』になった」(危ない円安 特集はこちら) 2008年のリーマン・ショック時に…
2022年4月18日
-
《危ない円安》国力の衰えと円安は連動する=篠原尚之
危ない円安
経常赤字 私はこう考える1 国力の衰えと円安は連動する=篠原尚之 かつて貿易黒字は日本のお家芸みたいなものだったが、ここ10…
2022年4月18日
-
《危ない円安》円の落日「日本売り」が始まった=唐鎌大輔
危ない円安
円の落日 低成長、低金利、経常赤字 「日本売り」が始まった=唐鎌大輔 3月に一時125円台まで急騰したドル・円相場(ドル高・…
2022年4月18日
-
《危ない円安》購買力維持と分散投資の実践を=重見吉徳
危ない円安
経常赤字 私はこう考える2 購買力維持と分散投資の実践を=重見吉徳 筆者は、以前から「2020年代はインフレの10年」と打ち…
2022年4月18日
-
《スタートアップの時代》リスクに挑むクールな起業家が増えてきた=藤野英人
起業の時代
インタビュー 藤野英人 レオス・キャピタルワークス社長 リスクに挑むクールな起業家が増えてきた 個人投資家に圧倒的人気の「ひ…
2022年4月18日
-
《スタートアップの時代》京都 外国人起業家の獲得競争=大井裕貴
起業の時代
自治体の支援2 京都 外国人起業家の獲得競争へ=大井裕貴 グーグル、ズーム、ウーバー、テスラ、モデルナ──世界を席巻する、こ…
2022年4月18日
-
第63回 工作機械販売額/自動車生産台数=ゼノデータ・ラボ
AIで統計先読み 日本の未来
工作機械販売額 成長期の3月に大幅な落ち込み AI「ゼノインデックス」が予測する工作機械販売額(日本工作機械工業会が毎月末に…
2022年4月18日
-
躍進の理由 テキサス州経済 テスラが移転・巨大工場を建設 南部の雄から米国の新…=ジェンキンス沙智
エコノミストリポート
テスラが移転・巨大工場を建設 南部の雄から米国の新たな「核」に 米テキサス州都オースティンの東側を南北に縦断する有料道路を走…
2022年4月18日
-
記憶力を鍛えるアプリでで教育格差をなくしたい、「モノグサ」竹内代表の野望とは
挑戦者2022
竹内孝太朗 モノグサ代表 すべての教育は「記憶」に通ず 世界中で学習の課題となっている「記憶の力」を鍛えるシステムを提供し、…
2022年4月18日
-
人手が増えるのもつかの間 行動制限のたびに縮む個人消費=斎藤太郎
独眼経眼
行動制限のたびに縮む個人消費=斎藤太郎 2021年10~12月期の個人消費(GDP統計)は、前期比2・4%の高い伸びとなった…
2022年4月16日
-
経済データ
THE MARKET
拡大はこちら拡大はこちら
2022年4月15日
-
マーケット指標
THE MARKET
拡大はこちら
2022年4月15日
-
1~3月期の米国GDP、在庫減少などを背景に成長鈍化へ=窪谷浩
THE MARKET
今週のポイント 米国GDP(4月28日) 在庫減少などを背景に成長鈍化へ=窪谷浩 4月28日に米国で2022年1~3月期の国…
2022年4月15日
-
東京市場 ストラテジストが読む 注目は22年度予想、輸出に円安効果も=三井郁男
THE MARKET
株式市場はロシアのウクライナ侵攻により3月上旬に不透明感が高まったが、米連邦準備制度理事会(FRB)によるコロナ禍後で初の…
2022年4月15日
-
NY市場 米企業の収益性に注目=橋本真拓
THE MARKET
米国の3月雇用統計は、労働市場の逼迫(ひっぱく)、高い賃金上昇圧力の継続を示している。また3月の米連邦公開市場委員会(FO…
2022年4月15日
-
ドル高・円安基調続く=深谷幸司
THE MARKET
ドル・円 125円超える円安も=深谷幸司 米連邦準備制度理事会(FRB)はインフレ抑制姿勢を強めており、年後半には政策金利を…
2022年4月15日
-
金 高値定着へ=鈴木直美
THE MARKET
米ニューヨーク金相場は、3月8日に1トロイオンス=2078・8ドルまで急騰した。この日は欧州天然ガスやニッケル相場の暴騰を…
2022年4月15日
-
長期金利 0.20〜0.25%=小玉祐一
THE MARKET
金融市場は、すでにウクライナ危機が終わったかのような動きを見せている。次回5月の米連邦公開市場委員会(FOMC)で0・5%…
2022年4月15日
-
向こう2週間の材料(4月18日~29日)
THE MARKET
4/18 月 米・住宅市場指数(4月)中国・国内総生産(GDP)(1〜3月期)4/19 火 鉱工業生産確報(2月)米・住宅着…
2022年4月15日
-
中国株 新型コロナ感染再拡大が重し=斎藤尚登
THE MARKET
中国株 コロナ感染再拡大が重し 中国を取り巻く環境は内憂外患だが、上海総合株価指数は3月半ばの3000㌽台からやや戻した。 …
2022年4月15日
-
日本の電力逼迫に追い打ちだけじゃない!“通貨戦争”も仕掛けたロシア=編集部
世界エネルギー大戦
日本の電力逼迫に追い打ち “通貨戦争”も仕掛けたロシア=金山隆一 日本のエネルギー危機が現実になろうとした瞬間だった。福島県…
2022年4月11日
-
ウクライナ侵攻で激化! LNG争奪戦と地図で分かる日本のLNG調達先=宗敦司
世界エネルギー大戦
LNG争奪戦 一大需要地に欧州が急浮上 日本が試される調達先確保=宗敦司 今年2月にロシアがウクライナ侵攻を開始する以前から…
2022年4月11日
-
第62回 機械受注額(民需)/第3次産業活動指数=ゼノデータ・ラボ
AIで統計先読み 日本の未来
機械受注額(民需) ウクライナ危機で回復遠のく AI「ゼノインデックス」が予測する機械受注額統計の受注額(船舶・電力を除く民…
2022年4月11日
-
家具のサブスクで業界を変える―ソーシャルインテリア・町野健さんインタビュー
挑戦者2022
町野健 ソーシャルインテリア代表取締役 家具の定額利用で業界を変革 家具はいまや「買う」から「借りる」へ──。そうした時代の…
2022年4月11日
-
ステランティスがEV19車種で日本市場に攻勢、「宝石箱」イメージの仏コンパクトSUV試乗で感じた完成度の高さと充電インフラの課題
プジョー、フィアットなどの有名ブランドを有する世界4位の自動車メーカー、ステランティスが日本市場において電気自動車(EV)…
2022年4月10日
-
FRBのタカ派姿勢の影響は「長短金利スプレッド」だけでは判断できない=愛宕伸康
独眼経眼
「長短金利差」では利上げの影響を判断できない=愛宕伸康 3月の米連邦公開市場委員会(FOMC)で0・25%の利上げに踏み切っ…
2022年4月9日
-
長短金利差逆転も、米国株に上昇の期待=堀古英司
THE MARKET
NY市場 長短金利差逆転が示すもの=堀古英司 米国の2年物国債利回りが10年物国債利回りを上回る「逆イールド」が3月29日、…
2022年4月8日
-
日本株の荒れ相場では大型優良株が狙い目=藤戸則弘
THE MARKET
東京市場 ストラテジストが読む 荒れ相場では大型優良株が狙い目=藤戸則弘 日経平均株価は3月9日に2万4681円まで下落した…
2022年4月8日
-
歴史的な水準まで下落した日本円=佐々木融
THE MARKET
ドル・円 歴史的な円安水準=佐々木融 3月に入って急速に円安が進んだ。米連邦準備制度理事会(FRB)の利上げと絡めてドル・円…
2022年4月8日
-
経済データ
THE MARKET
拡大はこちら拡大はこちら
2022年4月8日
-
1~3月期の中国GDP、前期比ではマイナス成長の可能性も=三尾幸吉郎
THE MARKET
今週のポイント 中国1〜3月期GDP(4月18日) 実質で4%下回るか=三尾幸吉郎 中国国家統計局は4月18日に2022年1…
2022年4月8日
-
マーケット指標
THE MARKET
拡大はこちら
2022年4月8日
-
日本の長期金利は0.25%に張り付く=徳勝礼子
THE MARKET
長期金利 0.25%に張り付く=徳勝礼子 3月以降、円安の進行とともに日本の長期金利の上昇が続いている。10年国債利回りが日…
2022年4月8日
-
原油価格は100ドル台を維持する公算大=柴田明夫
THE MARKET
原油 100ドル台維持の公算=柴田明夫 米ニューヨークWTI原油価格は、3月7日に一時1バレル=130ドル台の高値を付けたが…
2022年4月8日
-
欧州株は再び調整の可能性も=桂畑誠治
THE MARKET
欧州株 再び調整の可能性も=桂畑誠治 Stoxx(ストックス)欧州600指数は、ロシアのウクライナ侵攻による原油や天然ガス、…
2022年4月8日
-
向こう2週間の材料(4月11~24日)
THE MARKET
4/11 月 日銀支店長会議・地域経済報告(さくらリポート)4/12 火 企業物価指数(3月)貸出・預金動向速報(3月)米・…
2022年4月8日
-
「外様」の島田新社長、どん底・東芝を救うか=長内厚
FOCUS
漂流する名門電機 東芝再建の鍵握る島田新社長 「外様」の強み発揮できるか=長内厚 東芝は3月24日に臨時株主総会を開催し、同…
2022年4月4日
-
愛知県副知事人事でトヨタと知事の思惑一致
深層真相
愛知県の副知事に4月、トヨタ自動車労組出身の元衆院議員、古本伸一郎氏(57)=写真=が就任する。政財界に驚きが広がり、起用…
2022年4月4日
-
ゲーム会社にも飛び火したウウライナ戦争 ロシア版シフトや機器の禁輸で業績に暗雲
深層真相
ロシア向けゲームも禁輸へ 成長市場失う大手メーカー ウクライナ危機はゲーム業界にも波及している。 日本ほか各国の大手ゲーム会…
2022年4月4日
-
《世界経済入門》ロシア・ウクライナから波及する国債破綻リスク 国債が「紙くず」になる日=村田晋一郎/斎藤信世
世界経済入門
ロシア・ウクライナ震源に国債破綻リスクが急上昇=村田晋一郎/斎藤信世 <ウクライナ戦争で急変 世界経済入門> ロシアがウクラ…
2022年4月4日
-
《世界経済入門》ウクライナ産Neガスの供給が止まり、半導体製造に支障をきたす恐れ=津田建二
世界経済入門
焦点1 半導体不足は続く 光源用ガスに供給不安 要の露光工程に影響も=津田建二 半導体材料の供給面でウクライナ侵攻の影響は大…
2022年4月4日
-
《世界経済入門》ウクライナ侵攻後に大幅安も、市場は脱ロシアを織り込み始め反発の動き=市川雅浩
世界経済入門
何が起きるか1 株式大波乱 危機前後の急落から反発へ 日経平均は年末3万円守る=市川雅浩 2月24日のロシアによるウクライナ…
2022年4月4日
-
「大胆な利上げをしないと景気後退だ」 FRBを批判した米経済学会の大物教授
米国
「大胆な利上げなくば景気後退」 サマーズ元財務長官がFRB批判=中岡望 米連邦準備制度理事会(FRB)は、急速なインフレ高進…
2022年4月4日