経済・企業
掲載記事 1000件
-
「プライマリーバランス黒字化」ついに国の白書から消えた……「緊縮財政」は今後変わるのか無料記事
FOCUS
内閣府は11月6日、2020年度の経済財政白書を公表した。今回の白書で目を引くのは、歳入(公債発行除く)と歳出(公債費除く)…
2020年11月18日
-
「プラットフォーム企業だけ勝つのはおかしい」ECサイト開設サービス「BASE」社長が利益を追わない経営をしている深い理由無料記事
急伸!中小型株
時価総額は2000億円を突破。サイト作成の容易さに加え、決済機能が個人事業主に支持されている。(急伸!中小型株)(聞き手=…
2020年11月18日
-
「コロナ倒産」から日本の中小企業を救う救世主は「信金・信組」という驚きの理由無料記事
本当に頼れる 信用金庫
東京商工リサーチによると、今年1~8月に全国で休廃業・解散した企業は前年同期比24%増の約3万6000件(速報)と、通年で過…
2020年11月18日
-
採用 面接はオンラインが主流 緊急事態宣言後も9割継続=加藤結花
コロナに勝つ転職
コロナ禍の影響で、オンライン面接は一気に広まった。リクルートキャリアが転職支援サービス「リクルートエージェント」を利用する…
2020年11月16日
-
即戦力の求人は堅調 IT経験が広げる行き先=岡田英/加藤結花無料記事
コロナに勝つ転職
<「リストラにも負けない」 コロナに勝つ転職>「経営者として会社がつぶれないように、持続的に成長するように、早く手を打つ必…
2020年11月16日
-
転職戦線ケーススタディー=岡田英/加藤結花無料記事
コロナに勝つ転職
コロナ下の厳しい転職戦線をどう切り抜けたのか。それぞれの選択を追った。(岡田英/加藤結花・編集部)成長産業へケース(1) …
2020年11月16日
-
変革 求む!人事・総務部長 DXやリストラで必要に=向山勇無料記事
コロナに勝つ転職
ミドル・シニア(中高年)層の転職はコロナ前まで、かつてなく増えていた。総務省の労働力調査によると、中でも55~64歳の転職…
2020年11月16日
-
INTERVIEW 森賢司 ハナマウイ社長 よく働く“おらが町のチーム”
第91回都市対抗野球
「ハナマウイって、うちのおばあちゃんが通っている施設?」「あのデイサービス(通所介護)のハナマウイのこと?」 10月7日、都…
2020年11月16日
-
高野雅彰 DG TAKANO代表取締役 蛇口に付ければ9割節水無料記事
挑戦者2020
蛇口から出てくる水を玉状にして、マシンガンのように汚れに打ち付けて洗い落とす。節水ノズル「Bubble(バブル)90」を世…
2020年11月16日
-
社長を継ぐための「帝王学」を勉強中?豊田章男氏の長男大輔氏が勤務する会社に注目が集まる無料記事
深層真相
トヨタ自動車グループでいま最も注目を集めるのが、自動運転技術などの開発を担うトヨタ・リサーチ・インスティテュート・アドバンス…
2020年11月15日
-
東京オリンピックの2・5倍!バカにしている人が知らない大阪万博の驚くべき経済効果の真実無料記事
エコノミストリポート
新型コロナウイルスによって大阪・関西経済も大きなマイナス影響を受けている。しかし大阪を中心に大型開発が続き、スタートアップ・…
2020年11月14日
-
失業保険の受給者「わずか3割」の衝撃……「自助」をかかげる日本で非正規雇用者に厳しい雇用制度がまかり通る理由無料記事
雇用
新型コロナウイルス感染拡大による雇用への影響が長期化しつつある中、雇用調整助成金の特例措置を延長するかどうかが議論されている…
2020年11月14日
-
AIが大予想!菅政権で勝つ企業、負ける企業……負け組トップ3は「あの業界」無料記事
2分で分かるAI図解 日本の未来
約8年続いた安倍内閣の政策を継承するのか、より一層改革を進めるのかに注目が集まっている。菅首相就任による企業への影響はどのよ…
2020年11月13日
-
コロナ禍にもかかわらず韓国で高級ブランドが売れまくる理由無料記事
ワールドウオッチ
韓国政府は10月12日から防疫水準を下げ、高危険施設として営業を停止していたカラオケ店やスポーツセンターなどに対して、マスク…
2020年11月12日
-
「再編だけでは地銀問題は解決しない」根本原因 「地方経済」「収益性」「フィンテック」と向き合うべき無料記事
とうとう「地銀再編」の衝撃
菅新内閣が発足、日本の地銀について「数が多すぎる」と発言したことをきっかけに、このところ地銀の経営統合に関する議論が活性化し…
2020年11月11日
-
コロナ禍で多発中?「欠陥住宅」を見抜く3つのチェックポイント無料記事
不動産コンサル・長嶋修の一棟両断
とりわけ新築住宅の売れ行きが良い。それも自由設計の注文住宅ではなく、いわゆる「建て売り」が人気だ。そこで問題なのは、急激な需…
2020年11月11日
-
日本車は新興メーカーに敗北する……「時価総額でテスラがトヨタ超え」の危険な意味無料記事
日本車があぶない!
新型コロナウイルスの影響で世界経済は大きな打撃を受けているが、とりわけ日本にとって影響が大きい産業といえば、自動車産業がその…
2020年11月11日
-
FRBの緩和政策が今後も支える米株価 バイデンの左傾化懸念よりワクチンで爆騰無料記事
ダウ最高値更新
11月9日の米市場でダウ平均は終値800ドル高、「フル・リスクオン(リスクの高い資産を増やすこと)状態」(市場参加者)とな…
2020年11月10日
-
どうする?店舗活用 シェアオフィス、保育園など続々 窓口業務は縮小・削減不可避=高橋克英
本当に頼れる 信用金庫
銀行業界で店舗の再編や利活用が進む中、信用金庫業界でもさまざまな取り組みが広がっている。人口減少やデジタル化に伴うライフス…
2020年11月9日
-
プール・コーポレーション コロナ禍で高まる住宅用プール=清水憲人/312
海外企業を買う
◆Pool Corporation プール・コーポレーションはその名の通り、米国のプール用品販売会社。創業者のフランク・ロ…
2020年11月9日
-
半導体で巨額買収 AMDがデータ市場へ インテルと真っ向勝負=津田建二無料記事
FOCUS
パソコン用のCPU(中央演算処理装置)を手掛ける米半導体大手アドバンスト・マイクロ・デバイセズ(AMD)は10月27日、同…
2020年11月9日
-
実質凍結の三菱ジェット 信頼回復への険しい道
深層真相
三菱重工業が、国産ジェット旅客機「三菱スペースジェット」の開発を実質凍結する判断に追い込まれた。泉沢清次社長=写真=は10…
2020年11月9日
-
コロナ禍の地域支える “最後の砦”の最前線=市川明代無料記事
本当に頼れる 信用金庫
<本当に頼れる信用金庫> 新型コロナウイルス禍で疲弊する地域経済。その最後の砦(とりで)として信用金庫が今、各地で奮闘して…
2020年11月9日
-
注目4信金トップインタビュー 京都中央(京都) 白波瀬誠・理事長 職員全員を「リーダー」に
本当に頼れる 信用金庫
特徴ある信用金庫の理事長に、コロナ禍などに直面する地域をどう支えていくのか、考え方などを聞いた。(聞き手=市川明代/金山隆…
2020年11月9日
-
注目4信金トップインタビュー 富士宮(静岡) 山本勝則・理事長 酪農家への融資にも注力
本当に頼れる 信用金庫
特徴ある信用金庫の理事長に、コロナ禍などに直面する地域をどう支えていくのか、考え方などを聞いた。(聞き手=市川明代/金山隆…
2020年11月9日
-
注目4信金トップインタビュー 亀有(東京) 矢沢孝太郎・理事長 大手並みの手法で企業再生
本当に頼れる 信用金庫
特徴ある信用金庫の理事長に、コロナ禍などに直面する地域をどう支えていくのか、考え方などを聞いた。(聞き手=市川明代/金山隆…
2020年11月9日
-
注目4信金トップインタビュー 遠賀(福岡) 岡部憲昭・理事長 「利回り」より「身の回り」
本当に頼れる 信用金庫
特徴ある信用金庫の理事長に、コロナ禍などに直面する地域をどう支えていくのか、考え方などを聞いた。(聞き手=市川明代/金山隆…
2020年11月9日
-
2020年3月期 全255信金ランキング 総資産 1兆円超の“メガ”41信金=白鳥達哉/吉脇丈志無料記事
本当に頼れる 信用金庫
詳しくはこちら 全255信金の2020年3月期のディスクロージャー誌を基に、七つの指標でランキングし、信金や地域の実情を分析…
2020年11月9日
-
スマホ撤退への備え?中国・ファーウェイが「自動車部品」に参入する理由無料記事
自動車
中国の通信機器最大手、華為技術(ファーウェイ)は、9月26日に開かれた北京モーターショーで、スマートカーのキャビン(車内空間…
2020年11月7日
-
日本株の底堅さは景気対策にあり=藤代宏一
独眼経眼
かつて「米国株が風邪をひくと、日本株は肺炎になる」とも言われたが、9月以降の日本株の底堅さには、目を見張るものがある。米国…
2020年11月7日
-
「フィッシングメール対策」導入アンケートでおのずと分かった「セキュリティ意識の高い日本企業、低い日本企業」無料記事
サイバー攻撃で滅びる日本
2020年に攻撃を受けた10社に、メールの送信元が正しいか否かを認証するDMARCを導入しているか否か、編集部でアンケートを…
2020年11月6日
-
三菱重工の「国産ジェット凍結」より“ボーイング・ショック”のほうがヤバい理由無料記事
日の丸航空機産業の危機
10月22日、共同通信社から「国産ジェット旅客機の開発、事実上凍結へ」という記事が配信され、一部のメディアを中心に波紋が拡…
2020年11月5日
-
また中国? 「任天堂パクリゲーム」にスパイウエアの噂無料記事
深層真相
世界で1700万ダウンロードと大ヒットを記録中の中国発ゲーム「原神(ゲンシン・インパクト)」が、同ジャンルの任天堂の人気タイ…
2020年11月5日
-
消費増税の打撃にコロナ禍が追い打ち……「地方百貨店が総崩れ」の深刻度無料記事
FOCUS
百貨店の売り上げ減少や閉店が相次いでいる。昨年10月の消費税増税の影響に加え、大型ショッピングモールやインターネット通販業者…
2020年11月5日
-
コロナで「世界最悪の被害」 イギリス経済が「どん底」に陥っている根本原因無料記事
コロナ株高の崩壊
新型コロナウイルスの感染第2波や現実味を増す合意なき欧州連合(EU)離脱(ブレグジット)の可能性、失業者の大量発生の懸念な…
2020年11月5日
-
三井物産の安永社長が「得意分野も自分の出身畑でも迷わず見直し対象」で見せた経営者の度量無料記事
商社の深層
三井物産は、新型コロナウイルスの影響を受けて大胆な事業構造見直しを検討している。同社が得意としているエネルギーの探鉱・開発…
2020年11月5日
-
「ファーウェイがスマホ撤退」の真相……アメリカの規制で半導体を確保できず新スマホの供給も微妙な情勢に無料記事
コロナ株高の崩壊
米中対立、その最前線に立たされているのが中国通信機器・端末大手の華為技術(ファーウェイ)だ。新時代の基幹テクノロジーである5…
2020年11月4日
-
ついに「GAFAがオワコン化」の衝撃……アメリカで進む「巨大IT企業規制」のゆくえ無料記事
コロナ株高の崩壊
米司法省は10月20日、反トラスト法(独占禁止法)違反で米グーグルを提訴した。ネット検索市場での圧倒的な地位を利用して、競争…
2020年11月4日
-
「東京五輪へのサイバー攻撃」で明らかになった「日本はデジタル後進国」という不都合な真実……なぜ日本ではフィッシングメール対策の導入が遅れているのか無料記事
サイバー攻撃で滅びる日本
東京オリンピック・パラリンピックの関係者に対し、ロシア軍参謀本部情報総局(GRU)がサイバー攻撃を行っていた──。9月に発覚…
2020年11月4日
-
業績悪化と規制緩和の大波 淘汰・再編は避けられず=和島英樹無料記事
自動車・鉄鋼・流通 再編の行方
9月に菅義偉首相が就任して以降、規制緩和の動きが加速している。官庁の脱ハンコやオンライン診療の初診からの解禁恒久化、携帯電…
2020年11月2日
-
渡部恒郎・日本M&Aセンター業種特化事業部長 本丸は自動車、建設、IT 下請け脱却で競争力強化を
自動車・鉄鋼・流通 再編の行方
<インタビュー> 今後の業界再編とM&Aの行方について、専門家に聞いた。(聞き手=村田晋一郎・編集部)── 業界再編をどの…
2020年11月2日
-
完全子会社化 親子上場解消で経営効率改善 思惑から先行買いも=村瀬智一
自動車・鉄鋼・流通 再編の行方
政府が7月17日に閣議決定した「成長戦略フォローアップ」の一つに、「コーポレート・ガバナンス改革の推進」が挙げられている。…
2020年11月2日
-
国産ジェット凍結 米での試験飛行中止響く 開発費·人員の一段削減も=杉山勝彦
FOCUS
10月22日、共同通信から「国産ジェット旅客機の開発、事実上凍結へ」という記事が配信され、メディアが相次いで報道するなど大…
2020年11月2日
-
米テスラ5期連続黒字 生産能力200万台へ=遠藤功治
FOCUS
米テスラが2020年第3四半期(7~9月)の決算を発表した。出荷台数は約14万台と前年同期比44%増、営業利益は約8.1億…
2020年11月2日
-
三菱ケミカルHDが大胆人事 ベルギー出身社長に改革託す
深層真相
総合化学国内最大手の三菱ケミカルホールディングス(HD)は10月23日、越智仁社長(68)の後任に、ベルギー出身のジョンマ…
2020年11月2日
-
貨物輸送会社の「突然死」に出資元企業へ恨み節
深層真相
「借り入れは多かったが、まさか倒産するとは……」 危険物を中心に石油製品などの陸上貨物輸送を手がける新栄運輸(横浜市)が10…
2020年11月2日
-
マザーズが14年ぶり高値 構造改革銘柄がけん引=編集部無料記事
急伸!中小型株
レオス・キャピタルワークスが主に日本株で運用する投資信託「ひふみ投信」の運用成績が好調だ。2019年12月末から20年9月…
2020年11月2日
-
注目テーマ1 DX(デジタル化) 非接触・オンラインの需要強く=藤田要
急伸!中小型株
デジタルトランスフォーメーション(DX)は、デジタル技術を活用し、企業や組織を変革する取り組みを指す。日本は今後、労働人口…
2020年11月2日
-
注目テーマ2 EC(電子商取引) コロナ下で安定成長=小林大純
急伸!中小型株
東証マザーズの活況は、インターネットなどの電子商取引(EC)関連株がその主導的な役割を果たした。コロナ下での外出・営業自粛…
2020年11月2日
-
親子上場の功罪 成長企業にはメリット 上場廃止の効果は疑問=藤田勉
自動車・鉄鋼・流通 再編の行方
日本では、トヨタ自動車、ソフトバンクグループなど時価総額の大きい親子上場企業が多い。東証上場企業のうち親会社を有する会社は…
2020年11月2日