経済・企業
掲載記事 541件
-
商社 商社セブン 三井物産 ここに注目! 「食」と「農」の向上 養鶏用飼料の設備を増強=堀健一
特集
三井物産が80%を出資する米国の畜産・水産用飼料メーカー「ノーバス」は、養鶏のエサに混ぜる飼料用アミノ酸「メチオニン」を製…
2018年9月18日
-
商社 商社セブン 伊藤忠商事 ここに注目! ベンチャー投資 次世代ビジネスを次々創造=野田俊介
特集
伊藤忠商事は、今年4月、次世代ベンチャーを対象に100億円の投資枠を設定した。小売り、次世代自動車、農業の生産性を上げる「…
2018年9月18日
-
商社 商社セブン 住友商事 懸案の北米鋼管事業が好転
特集
ジュピターテレコムやジュピターショップチャンネルなどのメディア事業では商社随一だ。2018年3月期は、メディアなど生活関連…
2018年9月18日
-
商社 商社セブン 住友商事 ここに注目! 自動車サービス “フェロモン”放つ事業基盤=加藤真一
特集
住友商事の自動車事業は、国内自動車リース「住友三井オートサービス」、米国の自動車修理・タイヤ販売事業「TBC・MIDAS(…
2018年9月18日
-
商社 商社セブン 丸紅 決算好調で株価高値圏
特集
2018年度第1四半期(4~6月)連結最終利益は、四半期としては過去最高の868億円だった。第1四半期にして早くも年間予想…
2018年9月18日
-
商社 商社セブン 丸紅 ここに注目! 輸送機器 空港の地上業務委託好調=氏家俊明
特集
丸紅の輸送機グループには、航空・船舶▽自動車・リース事業▽建機・産機の3本部がある。最終利益は、2018年3月期が410億…
2018年9月18日
-
商社 商社セブン 豊田通商 次世代自動車 投資を加速
特集
トヨタ自動車の関連会社であり、自動車は基幹事業だ。その自動車で100年に1度と言われる技術革新、産業構造の変化が起こりつつ…
2018年9月18日
-
商社 商社セブン 豊田通商 ここに注目! エレクトロニクス トラック隊列走行に注力=椿本光弘
特集
当社の約6兆5000億円の売上高のうちエレクトロニクス事業は約1兆円に上る。エレクトロニクス分野は次世代の自動車づくりの競…
2018年9月18日
-
商社 商社セブン 双日 11年ぶり最高益射程に
特集
2018年3月期決算は、国内太陽光事業の売却額が想定以上だったことや、リテール(小売り)、生活産業の各事業で上振れがあり、…
2018年9月18日
-
商社 商社セブン 双日 ここに注目! 空港運営 パラオに続き宮古島で=山口幸一
特集
双日は昨年夏、西太平洋のパラオ共和国と、国際空港のコンセッション(空港運営権)に関する契約を結んだ。2015年4月に空港事…
2018年9月18日
-
商社 商社のウラ 見た!聞いた!知っている! 匿名証言集2018=編集部
特集
人事から働き方まで、商社社員やウオッチャーが実態を暴露。【人事】 丸紅の国分文也社長は、7大商社のうち、もっとも長い期間社…
2018年9月18日
-
北海道全域で大停電 「集中電源」で危険は続く 原発優先した北電“怠慢経営”=編集部
FLASH!
9月6日未明に発生した北海道西南部胆振(いぶり)地方を震源とする最大震度7の地震の影響で、全道295万戸に及んだ大停電。戦…
2018年9月18日
-
商社 7社の野望 7つの不思議 不思議1 最高益どう稼いでいる 資源、機械、生活関連 7社七様の得意分野=種市房子無料記事
特集
丸紅の株価が8月29日に年初来高値(934円)を付けた。年初来最安値(3月26日=742円)から実に25%の上昇だ。9月に…
2018年9月18日
-
商社 不思議2 “格上げ”相次ぐ 財務規律の姿勢鮮明に 成長投資は保守的に=種市房子
特集
最近1年間で、商社は、格付けやその見通しの引き上げ・上方修正ラッシュを迎えている。象徴的だったのは、伊藤忠商事の長期格付け…
2018年9月18日
-
商社 不思議3 資源で稼ぎ続ける? LNG、鉄鉱石、石炭……生活・産業支える巨大事業=浜田健太郎
特集
商社が世界各地で獲得してきたエネルギーや金属などの権益は、天然資源に乏しい日本の生活と産業を支える供給力の一端を担っている…
2018年9月18日
-
今よみがえるラビ・バトラの予測 トルコ危機とスペインへの波及=市岡繁男
エコノミストオンライン
米サザン・メソジスト大学のラビ・バトラ教授といえば、1987年に出版された『1990年の大恐慌』(邦訳は勁草書房)で世界的…
2018年9月18日
-
低迷続く仮想通貨 70兆円が規制強化で吹き飛ぶ それでも消えない一獲千金の野望=高城泰
エコノミストリポート
「国内における新規ICO(イニシャル・コイン・オファリング)プロジェクトは困難だと考えている」 そんなリリースを今年8月に…
2018年9月18日
-
イベントのデータカンパニーになる 平山幸介 イベントレジスト社長
挑戦者2018
イベントの告知サイト作成から参加申し込み受け付けなどをウェブ上で簡単にできるサイトを運営している。顧客の来場を主催者に通知…
2018年9月18日
-
商社 商社セブン 伊藤忠商事 非資源貢献し最高益
特集
食料品、衣料品、ITなどの非資源が利益の8割を占め「非資源ナンバーワン」を標榜(ひょうぼう)する。2018年3月期は、これ…
2018年9月18日
-
IT関連財の在庫増に歯止めかからず=斎藤太郎
独眼経眼
2018年7月の鉱工業生産指数(速報)は前月比0・1%の低下となった。6月速報と同時に公表された製造工業生産予測調査では、7…
2018年9月18日
-
携帯料金「値下げ」迫る菅長官 政治日程の周到なタイミング=吉田泰三
エコノミストオンライン
菅義偉官房長官が携帯電話会社に通信料の値下げを迫り、さまざまな波紋が広がっている。「携帯電話料金は4割程度下げる余地がある…
2018年9月14日
-
「自動車用液晶に活路、黒字は必達」月崎義幸 ジャパンディスプレイ(JDI)社長 編集長インタビュー/921無料記事
2018年の経営者
自動車用液晶に活路、黒字は必達 Interviewer 藤枝克治(本誌編集長)── 2017年度業績は営業損益が617億円、…
2018年9月10日
-
EV&つながる車 中国のEV革命に変化 燃費規制で新エネ車の生産促す ハイブリッド車にも追い風=湯進
特集
スウェーデンの自動車大手ボルボを傘下に持つ中国の吉利汽車が5月末、今度は中国メーカーとして初となるハイブリッド車(HV)「…
2018年9月10日
-
保育の「完全な」無償化なお遠く=佐藤一光
学者が斬る・視点争点
政策安定へ新たな税財源の構築を 6月15日に閣議決定された経済財政運営の指針「骨太の方針」において、消費税の税率が10%に引…
2018年9月10日
-
EV&つながる車 「レアメタル不足」の真実 電動車の種類で異なる使用量 “EVシフトの壁”という誤解=阿部暢仁
特集
世界の各地域における環境規制を背景に、自動車の電動化が進んでいる。その流れのスピードに大きく影響を及ぼすのがバッテリー技術…
2018年9月10日
-
SONYは自動運転に適した画像センサーに注力 EV&つながる車
特集
インタビュー SONY 春田勉 自動運転に適した画像センサーを供給 クルマの大転換期をビジネスチャンスと捉え、世界シェア首位…
2018年9月10日
-
つながる車でTDKが注力する車載4分野
特集
インタビュー TDK 橋山秀一 EV・コネクテッド見据え信頼性高める クルマの大転換期をビジネスチャンスと捉え、多様な車載部…
2018年9月10日
-
EV&つながる車 組み込みソフト 「ソフトの塊」と化すクルマ データ・IT企業に追い風=服部誠
特集
<活況!車載市場> 近年、携帯電話、家電、クルマ、ロボット、産業機械など多くの製品で、高機能化・多機能化に伴い搭載される「…
2018年9月10日
-
EV&つながる車 電池素材 “テスラ・ショック”から回復 技術優位の日本企業は堅調=澤砥正美
特集
<活況!車載市場> 2017年初から順調に需要が拡大してきた電気自動車(EV)向けのリチウムイオン電池(LiB)市場だが、米…
2018年9月10日
-
EV&つながる車 半導体 電動化対応で新素材の開発加速 自動運転は次世代チップ導入=阿部哲太郎
特集
<活況!車載市場> クルマの電動化や自動運転の広がりにより、車載半導体の市場規模は年々増加している。17年の車載半導体の市…
2018年9月10日
-
EV&つながる車 センサー 部品から“サービス”に移る開発 「利用者目線の価値」が競争領域=貝瀬斉
特集
<活況!車載市場> クルマがさまざまなモノとつながる「コネクテッド」「自動運転(Autonomus)」「シェアリング」「電…
2018年9月10日
-
EV&つながる車 車体材料(構造材・内装材) 化学企業の“川中”展開が加速 自動車会社にノウハウ提供も=澤砥正美
特集
<活況!車載市場> 地球温暖化の一因とされる二酸化炭素(CO2)の削減のため、軽量化、電動化をはじめ自動車の環境対応の動き…
2018年9月10日
-
EV&つながる車 中核部材・技術 モーター、コンデンサーの需要拡大 機械・電子部品企業の業績押し上げ=和島英樹
特集
<活況!車載市場> 車の電動化が進む中、電気自動車(EV)用のモーターやコンデンサーなどで日本企業が急速に存在感を高めてい…
2018年9月10日
-
半導体 スマホじり貧のクアルコム NXP大型買収は断念も 黒字のうちに多角化挑む=津田建二
エコノミストリポート
半導体世界6位で、通信用半導体を手がける米クアルコムが、同9位のNXPセミコンダクターズ買収を断念した。クアルコムには、N…
2018年9月10日
-
常陽銀行の「ものづくり支援」 強みを1行に集約しデータ蓄積=浪川攻 スバリ!地域金融 第3回
ズバリ!地域金融
地銀有数の実力派、常陽銀行が独特の「ものづくり企業支援」を開始した契機は2008年のリーマン・ショックだった。茨城県は農業…
2018年9月10日
-
アルゼンチン利上げ 通貨安に歯止めかからず マクリ大統領、財政改革を表明=浅野貴昭
FLASH!
8月30日、アルゼンチンの中央銀行は政策金利を15%引き上げ、60%に設定すると発表した。13日にも5%の利上げを実施した…
2018年9月10日
-
自動車減税論議 消費税対策で業界期待 政府内では慎重論も=岡大介
FLASH!
自動車の税制改正を巡る議論が過熱しそうだ。経済産業省は、2019年度税制改正要望で自動車税の大幅引き下げなどを求めた。政府…
2018年9月10日
-
32年ぶりの役員外部登用 アサヒグループHD社長同窓で後継者観測も
ひと&こと
アサヒビールの役員人事が話題を呼んでいる。ラベルプリンター大手、サトーホールディングスの前社長、松山一雄氏(58)=写真=…
2018年9月10日
-
EV&つながる車 メガトレンドに乗れ 日本の部品に勝機=大堀達也無料記事
特集
<EV&つながる車で勝つ100社>「自動運転タクシー」が8月下旬、初めて東京都心部を走った。区間は大手町と六本木を結ぶ5・3…
2018年9月10日
-
クルマの新しい価値を提供するイスラエルのベンチャー=遠藤功治
特集
自動車産業を変えるイスラエルの新興企業 EV&つながる車 世界では、特定の技術を武器に起業した“スタートアップ”と呼ばれる新…
2018年9月10日
-
インドネシアの植林に若手を投入 丸紅のムシパルプに再生の兆し=編集部 商社の深層/122
商社の深層
投資を決めたのは1995年、総事業費は約1400億円。丸紅がインドネシアで手がけてきた植林と紙パルプ生産事業「ムシパルプ」…
2018年9月10日
-
家事は得意な人に任せよう 和田幸子 タスカジ社長
挑戦者2018
わd 家事をしてもらいたい個人と、家事の仕事をしたい個人を結ぶインターネットサイトを運営する。会員数は約4万人で、登録ハウス…
2018年9月10日
-
財政拡張が米国景気を押し上げる=足立正道
独眼経眼
世界経済の最近の特徴は、株式市場の動きからみても鮮明だが、米国独り勝ちと言える。すなわち、全体として堅調でも、米国経済の強…
2018年9月10日
-
オリンパスに34億円の賠償命令 「簿外取引覚書」の真正性認める=編集部
エコノミストオンライン
オリンパスの経営陣が、中国深セン工場(OSZ)における贈賄疑惑で抜き差しならぬ事態に陥っている。OSZが地元コンサル「安平…
2018年9月10日
-
コカ・コーラ 世界最大のノンアルコール飲料会社=児玉万里子 海外企業を買う/205
海外企業を買う
◆The Coca-Cola 米国のコカ・コーラ(以下、コカ・コーラ社)は、2018年5月に日本でレモン風味の炭酸アルコー…
2018年9月10日
-
ふくおかFG・十八銀、2年遅れで統合へ 不明確な基準で統合認めた公取委=山本大輔
エコノミストオンライン
公正取引委員会(公取委)は8月24日、ふくおかフィナンシャルグループ(FG、福岡市)と十八銀行(長崎市)の経営統合を承認し…
2018年9月10日
-
「メガネを超えたメガネを作る」田中仁 ジンズCEO 編集長インタビュー/920無料記事
2018年の経営者
メガネを超えたメガネを作る Interviewer 藤枝克治(本誌編集長)── メガネ市場の現状と成長戦略を教えてください。…
2018年9月3日
-
パロアルトネットワークス 攻勢に出る米国セキュリティー大手=岩田太郎 海外企業を買う/204
海外企業を買う
◆Palo Alto Networks パロアルトネットワークスは、企業のネットワークを悪意ある攻撃、情報漏えい、データ窃取…
2018年9月3日
-
奨学金の延滞防ぐ仕組みづくり必要=平田英明
学者が斬る・視点争点
学業成績との関連を調べて活用を 10年前に閣議決定された教育振興基本計画では、「資源の乏しい我が国では人材への投資である教育…
2018年9月3日
-
会社を買う売る継ぐ 永続させるために中身を変える ベンチャー型事業承継のススメ=黒崎亜弓
特集
従来の家業の枠にとどまらず、家業の経営資源を使って自分のやりたいことを実現させる──。こんな形の「ベンチャー型事業承継」を…
2018年9月3日