経済・企業

社会実装が進むペロブスカイト型太陽電池 政府も量産化を後押し 土守豪

折り曲げ可能なペロブスカイト型太陽電池(桐蔭横浜大学の宮坂力特任教授提供)
折り曲げ可能なペロブスカイト型太陽電池(桐蔭横浜大学の宮坂力特任教授提供)

 薄くて軽量な次世代太陽電池の本命であるペロブスカイト型太陽電池。政府の支援も熱を帯びる。

>>特集「日本経済総予測2024」はこちら

 日本発の技術であるペロブスカイト型太陽電池(PSC)の開発競争が激しくなっている。薄くて軽量であり、曲げられるのが特徴で、政府も開発や量産体制の支援を強化している。中国や欧州でも盛んに開発が進められており、今後は日本が後れを取らずにくらいつけるかが焦点となる。

 PSCは「ペロブスカイト」と呼ばれる結晶構造の半導体を用いた新しいタイプの太陽電池で、溶かした材料をインクやペンキのように塗って乾かすと結晶ができあがる。従来のシリコン系太陽電池や化合物系太陽電池と比べると、軽量で折り曲げることができるのが特徴だ。

 そのため、ビルなどの建築物の壁面、工場、倉庫などの耐荷重性の低い建築物の屋根など、従来の太陽電池では設置できなかったスペースにも設置できる。すでに、さまざまな国内企業が事業化に向けて動き出しており、今後は一段の導入拡大が進みそうだ。

 例えば、積水化学工業は30センチ幅のPSCのフィルム表面に材料を塗布する技術を確立した。耐久性は10年相当で、今後は1メートル幅での量産化技術を確立し、2025年の事業化を目指す。今年10月には大阪市のビル外壁に、フィルム型PSCを国内で初めて設置した。

46階建てに世界初

 また、東京電力ホールディングス(HD)は今年11月、積水化学と共同でフィルム型PSCを高層ビル外壁に設置すると発表した。東京・内幸町に建設する46階建てのビルで、発電容量は1000キロワット超を予定。この規模のPSC設置は世界初という。高層ビルは28年度に完成し、東電HDの本社が入居する。

 海外でもPSC開発は活発化している。英国ではオックスフォード大学発スタートアップのオックスフォードPVが、ペロブスカイトとシリコン系を組み合わせた太陽電池技術の開発を進めており、25年ごろの量産を目指している。ポーランドのサウレ・テクノロジーズは、電子商品タグ向けなどのPSC開発を進めている。

 中国でも15年ごろからスタートアップ企業が複数設立され、多…

残り446文字(全文1346文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で直近2カ月分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

4月30日・5月7日合併号

崖っぷち中国14 今年は3%成長も。コロナ失政と産業高度化に失敗した習近平■柯隆17 米中スマホ競争 アップル販売24%減 ファーウェイがシェア逆転■高口康太18 習近平体制 「経済司令塔」不在の危うさ 側近は忖度と忠誠合戦に終始■斎藤尚登20 国潮熱 コスメやスマホの国産品販売増 排外主義を強め「 [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事