経済・企業
掲載記事 1000件
-
第61回 鉱工業生産指数(非鉄金属)/鉱工業生産指数(半導体製造装置)=ゼノデータ・ラボ
AIで統計先読み 日本の未来
鉱工業生産指数(非鉄金属) ウクライナ侵攻でマイナス8% AI「ゼノインデックス」が予測する鉱工業生産指数(原指数。経済産業…
2022年4月4日
-
サムスンが供給に乗り出し市場が活性化するテレビ用有機ELパネル=津村明宏
図解で見る電子デバイスの今
サムスン参入で活気づく テレビ用有機ELパネル=津村明宏/60 電子情報技術産業協会(JEITA)の調べによると、有機ELテ…
2022年4月4日
-
GoToトラベルの再開で期待できる経済効果は=鈴木雄大郎
エコノミストリポート
旅行需要の回復 GoToトラベル再開なら 経済効果は前回超える4兆円=鈴木雄大郎 2021年の年の観光業は、20年に続き新型…
2022年4月4日
-
脳の健康維持をサポートするスマホアプリを開発「ベスプラ」
挑戦者2022
遠山陽介 ベスプラ代表取締役CEO 脳の健康をアプリで管理 スマートフォンアプリでの運動や食事管理などの予防、認知機能が把握…
2022年4月4日
-
現代自がEVシェア拡大に本腰、30年までに約17車種を投入=嚴在漢
ワールドウオッチ
韓国 現代自動車がEVに本腰=嚴在漢 現代自動車は、2030年までに世界の電気自動車(EV)市場シェア7%を達成するというビ…
2022年4月4日
-
「インフレはコントロールできる」 人々がそう信じている間はインフレは怖くない=渡辺浩志
独眼経眼
市場がFRBに期待する「インフレ制御の力量」=渡辺浩志 好調な景気(需要)と新型コロナウイルス禍による供給制約が重なり、米国…
2022年4月2日
-
ウクライナ人の老科学者が日本育ちの孫に語る戦争の真実④(終)成功は頭の中のイメージから、戦争を終わらせるには、終わった後のことを考える
日本育ちでウクライナのキエフから戦禍を伝えるボグダン・パルホメンコさんが、科学者の祖父ウラジミールさんから戦争の真実を聞く。…
2022年4月2日
-
経済データ
THE MARKET
拡大はこちら拡大はこちら
2022年4月1日
-
マーケット指標
THE MARKET
拡大はこちら
2022年4月1日
-
2月の経常収支、黒字を維持できるか=山下大輔
THE MARKET
今週のポイント 国際収支統計(4月8日) 経常収支は黒字を維持できるか=山下大輔 貿易収支は大きく悪化している。1月の国際収…
2022年4月1日
-
東京市場 ストラテジストが読む 5月業績予想で悪材料一掃期待=秋野充成
THE MARKET
ロシアとウクライナの戦争の行方が、どれだけ厳しい展開になるのか、どの程度の期間にわたって続くのかは、現段階で予想は困難だ。…
2022年4月1日
-
NY市場はリスクを織り込み株高基調の回復も=武井章浩
THE MARKET
NY市場 リスク織り込み株高基調へ回復も=武井章浩 資源大国ロシアに対する前例のない大規模な経済制裁により、エネルギーや資源…
2022年4月1日
-
新型コロナやウクライナ情勢受け不透明感続くインド株=堀江正人
THE MARKET
インド株 不透明感が続く=堀江正人 インドのSENSEX株価指数は、新型コロナの感染拡大がピークアウトした2021年5月中旬…
2022年4月1日
-
当面ドル高・円安を警戒=高島修
THE MARKET
ドル・円 当面ドル高・円安を警戒=高島修 円安が加速している。米国など海外金利の上昇が主要因だが、ロシアのウクライナ侵攻で地…
2022年4月1日
-
ウクライナ戦争で乱高下続く、米国産成約増加=村井美恵
THE MARKET
穀物 乱高下が続く=村井美恵 ウクライナ情勢を巡る混乱から、穀物価格は乱高下している。ロシア、ウクライナ両国で世界の小麦輸出…
2022年4月1日
-
日本の金融緩和解除はハードル高く、当面は0・2%前後=丹治倫敦
THE MARKET
長期金利 当面は0.2%前後=丹治倫敦 日本の10年国債利回りは、ウクライナ情勢が深刻化する中で0・2%付近で上下に振れる展…
2022年4月1日
-
向こう2週間の材料(4月4~15日)
THE MARKET
4/4 月 米・製造業受注(2月)4/5 火 家計調査(2月)毎月勤労統計調査速報(2月)米・ISMサービス景況指数(3月)…
2022年4月1日
-
ウクライナ人の老科学者が日本育ちの孫に語る戦争の真実③88年の人生で4回の転機、キエフに残り世界に現状を伝える孫たちの行動には大きな意味
日本育ちでウクライナのキエフから戦禍を伝えるボグダン・パルホメンコさんが、科学者の祖父ウラジミールさんから戦争の真実を聞く。…
2022年4月1日
-
ウクライナ人の老科学者が日本育ちの孫に語る戦争の真実②戦禍の中でも人の思いに制限はない、ウクライナの試練から世界は生まれ変わる
日本育ちでウクライナのキエフから戦禍を伝えるボグダン・パルホメンコさんが、老科学者の祖父から戦争の真実を聞く。その第2回目。…
2022年3月31日
-
ウクライナ人の老科学者が日本育ちの孫に語る戦争の真実①今のウクライナは震災時の日本と似ている、世界が「変われ!」と人類にシグナルを送っている
週刊エコノミスト編集部では、ロシアによるウクライナの侵攻を受け、随時、誌面でウクライナ戦争を取り上げている。それに関する取…
2022年3月30日
-
第60回 鉱工業生産指数(鉄鋼)/商業動態統計=ゼノデータ・ラボ
AIで統計先読み 日本の未来
鉱工業生産指数(鉄鋼) ロシアの侵攻で前年比で下落 ゼノインデックスが予測する鉱工業生産指数(原指数。経済産業省が毎月15日…
2022年3月28日
-
パナソニックが新体制へ 現場の底上げに期待
深層真相
パナソニックが、2022年4月1日付で、持ち株会社制をスタートさせる。 楠見雄規社長=写真=は、再編の主役は事業会社である…
2022年3月28日
-
《戦時日本経済》「持たざる国」の大試練 円安とインフレの二重苦=浜田健太郎
戦時日本経済
<ウクライナ侵攻 戦時日本経済> ニューヨーク外国為替市場のドル・円相場は3月16日、一時119円台まで上昇した。この日、…
2022年3月28日
-
《戦時日本経済》INTERVIEW 橘川武郎・国際大学副学長 「サハリン」LNG権益は死守すべき
戦時日本経済
対プーチン政権を制裁する国際包囲網が形成された中で、ロシアからエネルギーを輸入する日本はどう対処すべきか。国際大学の橘川武…
2022年3月28日
-
《戦時日本経済》黒田日銀総裁の罪と罰=加藤出
戦時日本経済
日銀1 黒田総裁の罪と罰 ゾンビ企業 円安、インフレ、財政規律麻痺=加藤出 日本銀行の異次元緩和策は、間もなく10年目に入る…
2022年3月28日
-
《戦時日本経済》ウクライナ侵攻の買い銘柄はココ=菊地正俊
戦時日本経済
日本株 鉱業、卸売り、非鉄金属、海運のバリュー銘柄注目=菊地正俊 米国は利上げ、欧州はウクライナ危機の当事者地域である中、ア…
2022年3月28日
-
ワンルーム投資物件を得意とするファンタステクノロジーが“もうからない”「空き家再生」に力を入れるワケ
挑戦者2022
國師康平 ファンタステクノロジー代表取締役 デジタルな街の不動産屋に 都心のワンルームから地方の空き家まで、投資物件を手広く…
2022年3月28日
-
《戦時日本経済》バフェット 銘柄ではなく、ビジネスで選べ=松田遼
戦時日本経済
バフェット 「銘柄ではなく、ビジネスを選べ」=松田遼 米国の金利引き上げにウクライナ危機と、国際金融市場を取り巻く環境は混迷…
2022年3月28日
-
予測不可能な時代にすべきこと 改めて「ウクライナ侵攻前夜」に立ち返って考える=藻谷俊介
独眼経眼
「ウクライナ侵攻前夜」の経済好循環=藻谷俊介 中国経済の再加速によって、世界経済が再びある程度の勢いを取り戻すというシナリオ…
2022年3月26日
-
今週のポイント 日銀短観3月調査(4月1日) 販売価格の見通しに注目=上野剛志
THE MARKET
4月1日に公表される日銀短観3月調査では収益環境の悪化を受けて、企業の景況感が悪化しそうだ。前回の2021年12月調査では…
2022年3月25日
-
マーケット指標
THE MARKET
拡大はこちら
2022年3月25日
-
経済データ
THE MARKET
拡大はこちら拡大はこちら
2022年3月25日
-
東京市場 ストラテジストが読む 停戦見通しならば株価大反発へ=三宅一弘
THE MARKET
世界の新型コロナ感染者数が沈静化に向かい、株価下押し要因の一つが改善する中で、株式市場ではウクライナ戦争と米金融政策の行方…
2022年3月25日
-
目先の動きは引き続き注意が必要=村山誠
THE MARKET
NY市場 目先は引き続き注意が必要=村山誠 2022年3月の米連邦公開市場委員会(FOMC)は、パウエル米連邦準備制度理事会…
2022年3月25日
-
ドル・円 円安進行で120円超えも=深谷幸司
THE MARKET
ウクライナ情勢が悪化したが、リスク回避による円高は進まず。むしろドル高・円安が加速している。すでに昨年来原油価格など資源価…
2022年3月25日
-
中国株 都市封鎖拡大で急落=斎藤尚登
THE MARKET
上海総合株価指数は大幅下落。3月15日は一日で4・9%急落し、3000㌽台で引けた。 中国ではオミクロン株の流行で、1日当…
2022年3月25日
-
プラチナ 当分は不安定な動き=中山修二
THE MARKET
ロシア軍によるウクライナ侵攻が続く状況の中、地政学的リスクを背景に白金(プラチナ)の価格高は当分続くだろう。白金供給の大手…
2022年3月25日
-
長期金利 金利上昇圧力は続く=海老原慎司
THE MARKET
ウクライナ情勢を背景に、資源価格は上昇基調を強め、輸入物価には上昇圧力が加わり続けている。企業は価格改定に積極的で、幅広い…
2022年3月25日
-
向こう2週間の材料(3月29~4月10日)
THE MARKET
3/29 火 完全失業率(2月)有効求人倍率(2月)米・消費者信頼感指数(3月)米・FHFA住宅価格指数(1月)米・S&Pコ…
2022年3月25日
-
「まん延防止」全面解除 宿泊・飲食サービスが急回復 7月前には「GoTo」再開も=丸山健太
FOCUS
東京や大阪など、18都道府県に適用されていた「まん延防止等重点措置」が3月22日、すべての地域で解除された。 3月15~2…
2022年3月25日
-
《戦時経済》【ウクライナ侵攻】ロシアはアルミ需給の調整役、ニッケル相場も取引停止の大混乱=本間隆行
世界戦時経済
非鉄金属 需給にひっ迫懸念のアルミ ニッケルは混乱で取引停止=本間隆行 ロシアによるウクライナ侵攻を受け、エネルギーや食料だ…
2022年3月22日
-
《戦時経済》【ウクライナ侵攻】ロシア経済が制裁で受けるダメージの大きさ=土田陽介
世界戦時経済
ロシア経済 原油依存の構造に大打撃 デフォルトの影響は限定的=土田陽介 ロシア経済の成長パターンを考えるとき、原油価格との因…
2022年3月22日
-
《戦時経済》【ウクライナ侵攻】実はロシアだけでなくウクライナとも関係が深い中国の立ち位置=三尾幸吉郎
世界戦時経済
仲介役 中国に要請が集まる背景にロシアとの経済補完関係=三尾幸吉郎 ロシアによるウクライナ侵攻を受け、中国にウクライナとロシ…
2022年3月22日
-
《戦時経済》【ウクライナ侵攻】非難決議に「反対」した北朝鮮とロシアの微妙すぎる関係=三村光弘
世界戦時経済
北朝鮮 対露非難決議の「反対」は欧米「二重基準」への反発=三村光弘 北朝鮮は3月2日、ロシアのウクライナ侵攻を受けた国連の緊…
2022年3月22日
-
《戦時経済》【ウクライナ侵攻】米国のネオコンがトランプ氏攻撃を強めるワケ=会田弘継
世界戦時経済
米国 息を吹き返す新保守主義者 目算狂うトランプ氏の再出馬=会田弘継 ロシアによるウクライナ侵攻は、思わぬ形で米国の国内情勢…
2022年3月22日
-
《戦時経済》【ウクライナ侵攻】原油高騰で世界が直面するインフレと経済停滞=武田淳
世界戦時経済
世界経済 エネルギー高騰でインフレ持続 成長率は3%台後半まで減速=武田淳 ロシアのウクライナ侵攻に対する主要先進国の制裁は…
2022年3月22日
-
《戦時経済》【ウクライナ侵攻】対露エネルギー決済を「期限付き」とした経済制裁の意味=榎本裕洋
世界戦時経済
経済制裁 長期、持続的にロシア分離 エネルギー決済は「期限付き」=榎本裕洋 ロシアのウクライナ侵攻に対し、米欧日が矢継ぎ早に…
2022年3月22日
-
《戦時経済》【ウクライナ侵攻】ロシアのSWIFT排除で中国迂回の決済も困難=蔵納淳一
世界戦時経済
SWIFT排除 対ロシア決済に影響甚大 中国経由も事実上は困難=蔵納淳一 ロシアによるウクライナ侵攻に対し、日米欧などの主要…
2022年3月22日
-
《戦時経済》【ウクライナ侵攻】小麦、トウモロコシ、肥料……供給難が招く途上国の食料危機=阮蔚
世界戦時経済
穀物 供給不安で小麦が過去最高値 途上国に食料危機の可能性=阮蔚 ロシアのウクライナ侵攻は、安全保障上の対立にとどまらず、そ…
2022年3月22日
-
《戦時経済》【ウクライナ侵攻】ドイツが武器供与に一大転換した決意のほど=森井祐一
世界戦時経済
ドイツ 「ウクライナに武器供与」へ転換 エネルギーとの難しいかじ取りに=森井裕一 ショルツ独首相は2月27日、ロシアによるウ…
2022年3月22日