経済・企業
掲載記事 1000件
-
「コロナでもトヨタはセーフだが日産は……」系列の強さを調べた結果見えてきた、大手自動車の「ほんとうの実力」無料記事
コロナ時代の成長企業
今年7月、車載エアコン用コンプレッサー大手のサンデンホールディングス(HD)が、新型コロナウイルス禍による欧州での需要激減…
2020年9月11日
-
ディープラーニングを活用したアスパラガス収穫ロボットが登場! 「農業のIT化」はもうここまで来ている無料記事
挑戦者2020
自動化が難しいとされてきたアスパラガスの収穫を、AIによる画像認識で実現。他の野菜にも広げようとしている。(聞き手=藤枝克…
2020年9月11日
-
米国内での使用禁止か、マイクロソフトによる買収か……米国に目をつけられたTikTokは本当にスパイウエアなのか無料記事
米中
中国ソーシャルメディア大手の北京字節跳動科技(バイトダンス)が運営する動画投稿アプリ「ティックトック(TikTok)」の、…
2020年9月11日
-
アップルに「ITの民主化」を投げかけたエピックゲームズに米議会と司法当局はどう判断をくだすか【オンライン独自コンテンツ】無料記事
フォートナイトはITの民主化を勝ち取るか
カリフォルニア州北部地区連邦地裁は8月24日、アップルが自社アプリストアにおいて、契約違反を理由に削除した人気ゲーム「フォ…
2020年9月10日
-
フォートナイトvsアップル戦争 エピックが宣戦布告した「腐ったリンゴ」の専横【オンライン独自コンテンツ】無料記事
フォートナイトはITの民主化を勝ち取るか
全世界に3億5000万人のユーザーを持つ人気ゲーム「フォートナイト」を運営する米エピックゲームズがゲーム課金に30%もの高…
2020年9月10日
-
アップル税に反旗を翻した米エピックゲームズの影に中国テンセントの野望 【オンライン独自コンテンツ】無料記事
フォートナイトはITの民主化を勝ち取るか
“アップル税”をめぐるエピックゲームズとアップルの争いが注目を集めている。支配者であり、すべてのアプリ企業から30%の税金…
2020年9月10日
-
ファーウェイ、ホンハイらが参入する一方、倒産寸前のゾンビ企業も多数……3年連続マイナス成長となる中国自動車市場の真の実力無料記事
中国
新型コロナウイルス感染拡大の影響で20年1〜6月の中国新車販売は前年同期比16・9%減少した。4月からは販売台数が増加傾向…
2020年9月10日
-
次の首相が誰になっても「アベノミクスのツケ」に苦しむことになる 困難を極める金融政策の「4つの出口」無料記事
新首相と日銀の出口
次期総理となる自民党新総裁は、1年の任期の中で東京オリンピック開催の是非という大きな政治的決断を迫られる。ここに相当なポリ…
2020年9月10日
-
スカパーJSATほかベンチャーが続々参入……「宇宙空間のおそうじ」がビジネスチャンスになる理由無料記事
エコノミストリポート
「宇宙ごみ問題は、CO2(二酸化炭素)や海洋プラスチックと同じ環境問題である。宇宙のSDGs(持続可能な開発目標)として、…
2020年9月10日
-
「お金配りおじさん」前沢友作氏が株を大量取得……ユナイテッドアローズは今回も買収防衛に動くのか無料記事
深層真相
コロナ禍で4〜6月期の売上高が前年同期比40・8%減、50億円の営業損失を計上し、純資産が前期末から52億円も目減りした大…
2020年9月10日
-
ファミリーマートCMOに元P&G足立光氏が就任し話題に 「P&Gマフィア」とも呼ばれる凄腕マーケター集団の実力とは無料記事
深層真相
セブン─イレブンやローソンに次ぐコンビニ大手ファミリーマートが、CMO(最高マーケティング責任者)として10月、日本マクド…
2020年9月10日
-
アップルとグーグルの手数料ぼったくり商売に反旗? 「フォートナイト」エピックゲームズの提訴はGAFA帝国崩壊の前触れなのか無料記事
FOCUS
世界的にヒットした人気ゲーム「フォートナイト」運営元の米Epic Games(エピック・ゲームズ)が8月14日、カリフォル…
2020年9月9日
-
消費減税は民主主義後退させる=茂住政一郎
学者が斬る・視点争点
税で個人守るつながり深めよ 消費税が政治的な論点になりつつある。一方では、第2次安倍政権発足とともに始まったとされる景気拡大…
2020年9月7日
-
運用大手10社 脱炭素投資アンケート=編集部
沸騰!脱炭素マネー
編集部は、国内の大手運用会社10社に対し、脱炭素投資に関するアンケートを実施した。その結果、地球温暖化ガス排出量の多い投資…
2020年9月7日
-
アパグループの元谷外志雄代表も危惧する、ホテル業界を襲うコロナ危機の深刻さ無料記事
コロナ激変 不動産
「今期(2020年11月期)は下手したら、赤字の可能性も……」(コロナ激変 不動産) この10年間で東京都内を中心に68のホ…
2020年9月6日
-
ソフトバンク傘下のWeworkにも大打撃? 「渋谷で3割が空室」シェアオフィスのニーズがコロナで激減している……無料記事
コロナ激変 不動産
「景気が落ち込むと、最初にシェアオフィスの需要が減る」。ニッセイ基礎研究所の吉田資主任研究員はこう分析する。都心を中心に需要…
2020年9月5日
-
「2025年には東京・港区の賃料は23%下落する」AIが導く衝撃の予測無料記事
コロナ激変 不動産
東京・港区の2025年のオフィスビル予測賃料は、新型コロナウイルスによって2割下落する──。 不動産テックベンチャー「es…
2020年9月5日
-
「新政権で仕事をする?あり得ない」竹中平蔵(東洋大学教授、元総務相)無料記事
緊急特集「安倍から菅へ」
反論 常識的だったアベノミクス 菅氏は「正論」勝負の人 小泉純一郎政権で総務大臣を務めた竹中氏は、当時副大臣だった菅義偉官房…
2020年9月5日
-
コロナでオフィス需要が大幅減……それでも「2025年まではオフィス物件の大量供給が続く」のはなぜ?無料記事
コロナ激変 不動産
東京都港区。白い壁に覆われた8・1ヘクタールもの広大な更地の上で、無数の大型クレーンが空高く伸びる。森ビルが約5800億円…
2020年9月5日
-
「もう渋谷にいる必要がなくなった」スタートアップ企業が続々と渋谷のオフィスから撤退している理由無料記事
コロナ激変 不動産
「黒字化を目指すベンチャーにとって、小さな無駄が命取りになる。当社に今のオフィスは必要ないと判断しました」 人工知能(AI)…
2020年9月4日
-
もはや狩りにもITリテラシーが必要な時代に……IoTを活用した「スマートトラップ」と「ジビエクラウド」で狩猟の世界に大変革が起きている無料記事
挑戦者2020
年々、深刻化する鹿やイノシシによる農林被害と、減り続ける猟師の担い手、二つの問題に立ち向かうべく、ITの力を狩猟の世界に取…
2020年9月4日
-
1年かけても導入「わずか900件」……経産省・総務省が進める統一QRコード事業 このままレガシー化し「第2のマイナンバー案件」となるのか無料記事
決済
QRコード、またはバーコードを使ってスマートフォンで決済を行う「コード決済」は近年、乱立と過当競争の波にさらされている。各…
2020年9月4日
-
背伸びして湾岸のタワマンを買ったパワーカップルが「住宅ローン破産」……中古マンション市場の暴落が避けられない理由無料記事
コロナ激変 不動産
2020年の日本経済はマイナス成長を免れない。個人所得も確実に減少する。個人所得が減少すれば、庶民が市場の主役である中古マ…
2020年9月3日
-
日本のリスク コロナで「不確実性時代」へ サプライチェーンに落とし穴=和田肇
コロナ時代の成長企業
緊急事態宣言下の5月29日、政府は「令和元年度ものづくり基盤技術の振興施策」(ものづくり白書)を閣議決定した。 今年の白書…
2020年8月31日
-
インタビュー 菊川人吾・経済産業省製造産業局総務課長 デジタル化進んでも最後はものづくり
コロナ時代の成長企業
── 新型コロナウイルスの感染拡大で、ものづくりよりもDX(デジタルトランスフォーメーション)など、デジタル化の方が重視され…
2020年8月31日
-
注目企業1 半導体製造装置 東エレク、スクリン、ディスコ 設備投資増強の追い風=武野泰彦無料記事
コロナ時代の成長企業
半導体市場に合わせて半導体製造装置市場も成長してきた。世界半導体製造装置市場の1988年からの推移(グローバルネット〈GN…
2020年8月31日
-
「日の丸」半導体 拡大する世界市場で強みの“連鎖”を=井上弘基
コロナ時代の成長企業
コロナ禍でGAFAM(グーグル、アップル、フェイスブック、アマゾン、マイクロソフト)などのクラウドサービスは隆盛を極め、ウ…
2020年8月31日
-
注目企業2 産業機械 SMC、FUJI、ダイフク 工作機械受注が反転へ=和島英樹
コロナ時代の成長企業
苦戦を強いられていたファクトリーオートメーション(FA)機器(工場の生産工程の自動化を行う機械)、工作機械業界に底入れ機運…
2020年8月31日
-
注目企業3 素材 東洋合成、ADEKA、住ベ デバイス需要が“川上”に波及=広木功
コロナ時代の成長企業
マテリアル(素材)関連業界は新型コロナ禍と米中ハイテク摩擦の影響を強く受けて収益が悪化している。しかし逆風の中で成長投資を…
2020年8月31日
-
電機 ソニーはゲームで好材料続々 日立は電力事業で逆転期す=阿部哲太郎
コロナ時代の成長企業
国内電機メーカー大手8社の4~6月期決算は、5社が営業減益、2社が営業赤字で、営業増益は富士通だけだった(表)。 日立製作…
2020年8月31日
-
自動車 1強トヨタも本業は赤字 日系の生命線は「EVと中国」=河村靖史
コロナ時代の成長企業
2020年4~6月期の世界の新車需要は前年同期比32%減の1510万台となった。 上場している日系自動車メーカー9社の20…
2020年8月31日
-
「パラバブル」崩壊か 競技団体関係者は戦々恐々
深層真相
東京パラリンピックは8月24日で開幕まで1年となった。しかし、代表選手の強化を担う国内の競技団体は、新型コロナウイルスの影…
2020年8月31日
-
擦り合わせで一日の長 ニッチ市場で世界を取る=村田晋一郎無料記事
コロナ時代の成長企業
<コロナ時代のものづくり成長企業> 世界経済を直撃した新型コロナウイルス。その影響を直接反映する2020年4~6月期の企業…
2020年8月31日
-
コロナ時代に勝つメーカー=和田肇/吉脇丈志
コロナ時代の成長企業
詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら 今回は「営業利益率」「売上高5年平均成長率」「株価純資産倍率(PB…
2020年8月31日
-
トップが語るコロナで揺らがないものづくり 貝沼由久・ミネベアミツミ会長兼社長
コロナ時代の成長企業
「製造業の必需品に注力 多様性でリスクを乗り越える」 新型コロナウイルスの影響が甚大だった直近の四半期でも、好業績を打ち出し…
2020年8月31日
-
トップが語るコロナで揺らがないものづくり 岡林理・レーザーテック社長
コロナ時代の成長企業
「高レベルの要求に対応 顧客との密な連携を重んじる」 新型コロナウイルスの影響が甚大だった直近の四半期でも、好業績を打ち出し…
2020年8月31日
-
フィアットクライスラーと韓国・現代自動車の合併を目論む米政権がおびえる中国の影--背後にある米中ハイテク覇権めぐる攻防無料記事
米中対立M&A
伊米連合の自動車大手FCA(フィアット・クライスラー・オートモービルズ)は昨年末、プジョーを傘下に持つ仏自動車グループのP…
2020年8月30日
-
コロナで直面する日本政府の「資金不足」……民間が補えなければ日本は今後経常赤字に転落する無料記事
独眼経眼
アフターコロナの経済を考える上で直視すべき衝撃的なグラフを紹介しよう。部門別に見た「貯蓄投資バランス」である(図1)。 新…
2020年8月29日
-
フィアットクライスラーと韓国・現代自動車の合併を目論む米政権、大統領選の劣勢から起死回生を狙う無料記事
コロナ再編
米大統領選挙戦を控え、トランプ政権が水面下で自動車業界の再編に乗り出していることが分かった。伊米連合の自動車大手FCA(フ…
2020年8月28日
-
やっぱり本命は「イソジン」じゃなかった……「紫外線」のコロナ対策が続々実用化されているワケ無料記事
紫外線
新型コロナウイルスが世界で猛威を振るい続ける中、治療薬とワクチンの開発が懸命に進められている陰で「紫外線」が注目を集めてい…
2020年8月28日
-
「中間層以上は損となるベーシックインカム」と「生活保護」 本当はどちらがいいのか?無料記事
ベーシックインカムの欲求と難題
ベーシックインカム(BI)が、注目を集めている。BIは、全市民に無条件に、定期的な一律(定額)の給付を行うというものであり…
2020年8月28日
-
「小児科、眼科、耳鼻科は特に厳しい」なぜ医療機関でコロナ関連倒産が発生しているのか無料記事
深層真相
医療機関として全国初の「新型コロナウイルス関連倒産」が7月21日に発生した。 帝国データバンクによれば、破産したのは岸本整…
2020年8月27日
-
「本社の言うことは聞かなくていい。責任は私が取る」11年ぶり悲願の首位奪還を果たしたキリンビール 布施孝之社長が見せたリーダーシップ無料記事
FOCUS
キリンビールは今年上半期(1〜6月)のビール類(ビール、発泡酒、第3のビール)商戦で、11年ぶりにシェア(市場占有率)トッ…
2020年8月27日
-
中古住宅 検索数急上昇の軽井沢、箱根 千葉のマンションも一時人気に=市川明代
コロナ激変 不動産
中古住宅の売買契約は4〜5月、新型コロナウイルスの緊急事態宣言を受けて完全にストップした。だが実は、人々の物件探しが完全に…
2020年8月24日
-
インタビュー 元谷外志雄(アパグループ代表) コロナ禍でも予定通り開業する無料記事
コロナ激変 不動産
── 長期化する新型コロナウイルス感染拡大の影響はどうか。(コロナ激変 不動産)■厳しい状況にはなっている。5月25日に緊急…
2020年8月24日
-
4~6月成長率 リーマン超えの経済失速 設備投資落ち込み小さく=星野卓也
FOCUS
内閣府が8月17日に公表した2020年4~6月期国内総生産(GDP)1次速報は前期比年率マイナス27・8%となった。四半期…
2020年8月24日
-
沢田HDへのTOB期間 延長を繰り返す「異例」
深層真相
東証ジャスダック上場の沢田ホールディングス(HD)に対する株式公開買い付け(TOB)で、買い付け期間が延長に延長を繰り返す…
2020年8月24日
-
OB処遇に腐心の企業 顧問紹介会社にご注意
深層真相
最近、大企業の元役員が企業から退いた後に中小零細企業の顧問に就任するケースが増えている。元役員が利用するのは“顧問紹介”な…
2020年8月24日
-
羽田空港の塩水問題 「原因不明」でゼネコン安堵
深層真相
昨年、東京・羽田空港第2ターミナルビルの水道水から高濃度の塩分が検出された問題で、国土交通省は7月31日、原因について「特…
2020年8月24日
-
インタビュー 投資家の視点(1) 橘田大輔 物流施設と賃貸住宅に注目 5000億円規模の投資可能
コロナ激変 不動産
米大手運用会社が日本で注目する不動産投資。金融機関は水面下で融資を継続するかどうかの選別を始めている。(聞き手=桑子かつ代…
2020年8月24日