経済・企業
掲載記事 1000件
-
サウジアラムコ 人民元建て社債発行へ 揺らぐドル基軸通貨=岩間剛一
FOCUS
サウジアラビアの国営石油企業サウジアラムコが今年11月、中国人民元建ての社債発行の可能性を表明した。これは、サウジアラムコ…
2020年12月7日
-
パナソニック次期社長に「剛腕」「冷徹」楠見氏
深層真相
パナソニックが来年6月に社長を交代する。同社の社長の年齢は、創業者の松下幸之助氏が社長を退いた65歳を超えないという不文律…
2020年12月7日
-
品薄ソニーPS5が高騰 背後でうごめく“転売屋”
深層真相
日本のゲーム企業を狙ったサイバー攻撃が熾烈(しれつ)化している。11月にカプコンが第三者の不正アクセスを受け、35万人分の…
2020年12月7日
-
職業紹介業者の「実績」 厚労省サイトで続くミス
深層真相
就職・転職エージェントが毎年、厚生労働省のウェブサイト「人材サービス総合サイト」で報告・公表が義務づけられている就職者数な…
2020年12月7日
-
田中遼 VAAK CEO カメラ越しに光るAIの目無料記事
挑戦者2020
店舗や施設の防犯カメラの映像をAIが自動解析して、犯罪や不正行為を自動検出する「VAAKEYE(バークアイ)」を開発。AI…
2020年12月7日
-
「GoToキャンペーン」本当に効果があるのかAIで分析した結果無料記事
2分で分かるAI図解 日本の未来
業績予測システム「ゼノブレイン」のAI(人工知能)が、その影響スコアを算出した。「GoToトラベル」「GoToイート」「Go…
2020年12月6日
-
コロナから立ち直った中国が「科学技術立国」を目指す理由無料記事
独眼経眼
景況感を表す財新・製造業PMI(購買担当者景気指数)は、10月は53・6と好不況の境目の50を大きく上回った。成長の原動力は…
2020年12月5日
-
経済損失の小ささを喜べない日本=斎藤太郎
独眼経眼
2020年7〜9月期の日本の実質国内総生産(GDP)は前期比年率換算で21・4%増の高成長となったが、米国の33・1%、ユ…
2020年12月5日
-
Air bnbやカーシェアリング、Uberに続き「人のシェアリング」に脚光が当たっているワケ無料記事
シェアビジネス
ビジネスの考え方が「所有」から「利用」に変わってきたと言われて久しい。「利用」に重きを置いたビジネス分野として急成長している…
2020年12月3日
-
格安だけどサービス品質は劣る?話題の楽天モバイルは何がちがうのか無料記事
スマホ・5Gの新王者
日本で「第4の携帯キャリア」としてスタートした楽天の子会社「楽天モバイル」。月額2980円(税別)でデータ通信使い放題のプラ…
2020年12月3日
-
ドコモ上場廃止の真の狙い?NTTは悲願の「東西統一」を果たせるのか無料記事
スマホ・5Gの新王者
1999年のNTT分社以来、経営陣が唱え続けてきた「グループ再統合」が現実味を帯びてきた。NTTが9月29日に発表した、NT…
2020年12月2日
-
笑うのはソフトバンクと楽天?5Gが携帯キャリアの下克上をもたらす根本的な構造無料記事
スマホ・5Gの新王者
第5世代移動通信規格(5G)の商戦が今後、本格化する見通しだ。米アップルが10月下旬に5Gに対応した新型スマートフォン「iP…
2020年12月2日
-
テスラ試乗 操作感はスマホ、加速はポルシェ 補助金魅力も充電器は課題=稲留正英無料記事
EV・電池・モーター
テスラの入門電気自動車(EV)である「モデル3」を借り、11月の休日、東京─沼津間を日帰りでドライブした。今回、試乗したの…
2020年11月30日
-
パナソニック社長交代 投資抑制が低迷招く 津賀体制の教訓=長内厚
FOCUS
パナソニックは11月13日、津賀一宏社長の交代を発表した。来年6月に津賀氏が会長に退き、後任に楠見雄規常務執行役員が昇格す…
2020年11月30日
-
ノバルティス綱場社長退任 「功績」はイメージアップ
深層真相
スイス製薬大手ノバルティスの日本法人ノバルティスファーマの社長が交代した。綱場一成氏が任期満了となり、後任には台湾出身のレ…
2020年11月30日
-
近藤佑太朗 ユニット代表 外泊するほど家賃を安く無料記事
挑戦者2020
家に帰らない日は、家賃がかからない──。ホテルや民泊施設の部屋を1カ月単位で借り、外泊分の家賃を割り引くサービスがコロナ禍…
2020年11月30日
-
アメリカのパリ協定復帰をチャンスと見て三菱自動車の加藤CEOが日産・ルノーと電動化を加速するワケ無料記事
EV・電池・モーター
世界的に自動車の電動化が加速する中で、どう生き残るのか。三菱自動車の加藤隆雄CEO(最高経営責任者)に聞いた。(聞き手=稲…
2020年11月30日
-
EVで買われる注目31銘柄=小林大純
EV・電池・モーター
詳しくはこちら 日本電産の株価が好調だ。新型コロナウイルス感染拡大後の3月23日に2017年以来の安値4838円(取引時間中…
2020年11月30日
-
テスラの強さ 本質はEV業界の「GAFA」 ソフトとデータでもうける構造へ=中西孝樹
EV・電池・モーター
今年7月、新興EV(電気自動車)メーカー、米テスラの時価総額が世界最大の自動車会社であるトヨタ自動車を抜き去ったことが話題…
2020年11月30日
-
超安価EV 「45万円」の宏光MINI 競合テスラとEV市場開拓=湯進無料記事
EV・電池・モーター
中国は2020年10月末、「省エネ・新エネルギー車(NEV)技術ロードマップ」を発表した。35年をめどに新車販売のすべてを…
2020年11月30日
-
ドイツ 環境規制で進むEVシフト 浮上する雇用への不安=熊谷徹
EV・電池・モーター
ドイツ自動車工業会(VDA)は、11月10日に「10月のバッテリー式電気自動車(BEV)とプラグインハイブリッド車(PHV…
2020年11月30日
-
「電動化」が業績・株価を左右 「次の勝者」探しも活発化=神崎修一/桑子かつ代/斎藤信世無料記事
EV・電池・モーター
<もうかるEV(電気自動車)・電池・モーター> 2020年9月中間決算でトヨタ自動車やSUBARU(スバル)などが黒字を確…
2020年11月30日
-
自動車部品 「電動化」で加速する再編 日本電産が台風の目に=遠藤功治
EV・電池・モーター
詳しくはこちら 大半の企業で2020年度中間決算(一部は第3四半期決算)発表が終了した。自動車関連業界では、半年前の本決算発…
2020年11月30日
-
EV用電池「国盗り物語」=編集部
EV・電池・モーター
世界で電気自動車(EV)が本格的な普及期を迎えつつある。完成車メーカーがEVの生産・販売を急ぐ中で、成否を左右するのが基幹…
2020年11月30日
-
トランプもバイデンも反中は「ただのポーズ」? コロナと米中貿易戦争をよそに米中貿易が急回復しているワケ無料記事
独眼経眼
新型コロナウイルスは欧州を中心に猛威を振るっているが、英仏では感染にスローダウンの端緒がうかがえるようになった。緊急性の低い…
2020年11月28日
-
「コロナで終電繰り上げ」が影響を及ぼす「意外なサービス」の正体無料記事
2分で分かるAI図解 日本の未来
AI(人工知能)を使った業績予測システム「ゼノブレイン」では、終電時刻繰り上げが及ぼす日本企業への影響として、主に六つの経路…
2020年11月28日
-
就職数ランキングで判明! 本当に就職できる人材サービス企業上位20社無料記事
コロナに勝つ転職
結果は、同省のウェブページ「人材サービス総合サイト」で公表される。編集部はこのデータを集計し、全国の有料職業紹介業者を、19…
2020年11月27日
-
入社1年目の新人もリストラ対象に……すでに昨年の2倍に達した「コロナリストラ」が他人事と笑っていられないワケ無料記事
コロナに勝つ転職
地方では1倍を割る地域も散見され、一部の職種を除き、雇用環境は人余りの様相を呈している。東京商工リサーチの集計によると、上場…
2020年11月27日
-
今週のポイント 10月の家計調査(12月8日) 需要喚起策の効果でさらに回復へ=上野剛志
THE MARKET
12月8日に総務省統計局から10月の家計調査が公表される。家計の消費支出(2人以上の世帯・実質ベース)の動向を振り返ると、…
2020年11月27日
-
「音楽ビジネスのプロより、ただの音楽好きの素人のほうがいい」世界的指揮者リッカルド・ムーティ氏がIIJ会長鈴木幸一氏にかけた一言の意味無料記事
名経営者は芸術を愛する
東京・上野で毎年桜の季節に開催される「東京・春・音楽祭」。クラシック音楽ファンの心をくすぐるラインナップで、同時期開催の「ラ…
2020年11月27日
-
これから年末にかけてやってくる「コロナリストララッシュ」の恐怖……降格が容易なジョブ型雇用の導入とのダブルパンチが日本のサラリーマンを襲う無料記事
コロナに勝つ転職
コロナ禍の業績悪化による人員削減の動きが本格化している。引き金となったのが今年度中間決算だ。ある建設業の人事部長は「4〜6月…
2020年11月26日
-
「成績下位5%は自動的にクビ」の会社が「コロナで人を採用しやすくなった」と語る驚きの現実無料記事
コロナに勝つ転職
相次ぐ「コロナリストラ」で中高年はどこへ向かうのか。その一端を、コロナ前から人手不足にあえいでいた業界をのぞくと、うかがうこ…
2020年11月26日
-
コロナが転職市場を一変?東京をはじめとする大都市の人材がぞくぞく地方企業へ転職しているワケ無料記事
コロナに勝つ転職
「コロナ禍で首都圏に営業になかなか行けない。ならば、首都圏の人に副業で、新規顧客の開拓に向けた情報収集をしてもらったら、ビジ…
2020年11月26日
-
カリスマ転職エージェントが断言! リストラでも「割増退職金をもらって転職する」勝ち組人材はここが違う無料記事
コロナに勝つ転職
25年在籍したリクルートでは入社1年目に営業成績1位。累計売り上げ実績の歴代トップを記録したカリスマ転職エージェント。現在は…
2020年11月26日
-
みずほ銀行「週休3、4日制」導入の衝撃 「働き方改革」ならぬ「働きがい改革」で目指すもの無料記事
インタビュー
コロナ禍で働き方改革が急務となっている。みずほ銀行の取り組みを藤原弘治頭取に聞いた。(聞き手=浜條元保・編集部)── みず…
2020年11月25日
-
前田瑶介 WOTA代表 水道なしで500回使える手洗い機無料記事
挑戦者2020
街中で、いつでも、どこでも使える「公衆手洗い」の普及を目指し、ポータブル手洗い機「WOSH(ウォッシュ)」を開発。見据える…
2020年11月24日
-
値下げで業績UP企業 特殊詐欺防ぐトビラシステムズ ヒトコムはスマホ…=横山泰史/笹木義次
スマホ・5Gの新王者
特殊詐欺防ぐトビラシステムズ ヒトコムはスマホ販売支援で拡大 総務省「家計調査」によると、2010年に7万9918円だった世…
2020年11月23日
-
7~9月期GDP 大幅回復もコロナ前に届かず 政策効果の剥落で成長鈍化=青木大樹
FOCUS
国内の経済成長がコロナ禍前の軌道に戻っていない。内閣府が11月16日に発表した7~9月期の実質国内総生産(GDP)は年率換…
2020年11月23日
-
ドコモ口座問題で露呈した 地銀らの「顧客本位」欠如
深層真相
NTTドコモの決済サービス「ドコモ口座」を通じた不正引き出し事件から2カ月。この騒動の裏で問題になっているのが、銀行間の安…
2020年11月23日
-
3大携帯会社に挑む楽天 新技術で5Gの主役狙う=柳沢亮/浜田健太郎無料記事
スマホ・5Gの新王者
携帯電話で最大手NTTドコモが、“通話料の値下げ”をのまざるを得なくなった──。 通信業界に衝撃が走ったのは今年6月。格安…
2020年11月23日
-
5Gで変わる通信業界 米巨大IT依存が深まる 勝負は「非通信」ビジネス=石川温無料記事
スマホ・5Gの新王者
「モバイル通信料は全体の営業利益の38%しかない」──。11月4日のソフトバンクの2020年度第2四半期決算会見で、宮内謙社…
2020年11月23日
-
INTERVIEW NEC 河村厚男 執行役員常務ネットワークサービスビジネスユニット担当
スマホ・5Gの新王者
河村厚男 NEC執行役員常務ネットワークサービスビジネスユニット担当「5Gで世界シェア2割狙う仮想化で設備投資は4割減る」 …
2020年11月23日
-
タイ 緊迫化する反政府デモ 入国規制で沈む観光立国タイ 王室への不満爆発させた生活苦=北野ちぐさ
エコノミストリポート
タイの首都バンコクで9月19日、学生団体が主催する大規模な反政府デモが行われた。会場となった名門タマサート大学は、1973…
2020年11月23日
-
5G向け機器で勝つ企業 サムコ、北川精に基地局需要 有機ELはVテク、保土谷=柳沢亮
スマホ・5Gの新王者
第5世代移動通信規格(5G)銘柄は数年前から物色され始めた。しかし、基地局はまだ全国に整備されておらず、5G対応のスマート…
2020年11月23日
-
ドラクエ、FF……かつての日本のゲームはなぜ大ヒットしたのか無料記事
学者が斬る・視点争点
「会話」を促した任天堂、ソニー 「ドラゴンクエスト」(ドラクエ)や「ファイナルファンタジー」(FF)といった世界的人気を確立…
2020年11月22日
-
日本勢はもう追いつけない??中国EVが米国市場を席巻しつつあるワケ無料記事
日本車があぶない!
2020年はテスラが大躍進前回は、テスラが株式時価総額でトヨタを上回った話をしたが、テスラ株の上昇ぶりは驚異そのものだ。20…
2020年11月21日
-
「日本のインターネット産業の先駆者」IIJ鈴木幸一会長はなぜクラシック音楽祭「東京・春・音楽祭」に私財をつぎこんでいるのか? 名経営者とクラシックの知られざる接点をさぐる無料記事
名経営者は芸術を愛する
東京・上野で毎年桜の季節に開催される「東京・春・音楽祭」。クラシック音楽ファンの心をくすぐるラインナップで、同時期開催の「ラ…
2020年11月20日
-
セグウェイを超える?孫正義氏の弟が「電動スケボーベンチャー」に出資した理由無料記事
挑戦者2020
一見するとスケートボードのような形だが、地面に置いて乗るだけで動き出す。そんな電動の移動手段「WALKCAR」(ウォーカー…
2020年11月19日
-
ホンダ渾身の量産EV「ホンダe」が欧州市場で「ルノーEVに大惨敗」のざんねんな理由無料記事
迷走する日本のエコカー戦略
ホンダeが日本車として初めてドイツの2021年「カー・オブ・ザ・イヤー」を受賞した。人と車のコネクティビティーを大切にし、…
2020年11月19日
-
全米最大の公的年金が中国の新興EVメーカーの株を買い増していたワケ無料記事
中国EV旋風
総資産4000億ドル(約41兆5800億円)。全米最大の公的年金基金であるカリフォルニア州退職年金基金(カルパース)がこの…
2020年11月18日