新規会員は2カ月無料!「年末とくとくキャンペーン」実施中です!

週刊エコノミスト Online

サステナビリティ時代に「競争優位を実現するSDGs経営」とは 笹谷秀光

9月19日、米国ニューヨークで開催中の国連総会で演説するグテーレス事務総長。総会に先立つSDGサミットで活動を加速すべきとの政治宣言が採択された。Bloomberg
9月19日、米国ニューヨークで開催中の国連総会で演説するグテーレス事務総長。総会に先立つSDGサミットで活動を加速すべきとの政治宣言が採択された。Bloomberg

 米ニューヨークの国連本部で9月18-19日に、4年ごとに進捗を議論する「SDGサミット」が行われた。今回は2030年までのSDGsの達成が危ぶまれるので各国・各関係者は活動を加速すべきとの政治宣言が採択された。

 いまや、企業にとってSDGsをはじめ「サステナビリティ(持続可能性)」に対処するための体系構築は必須となった。企業の場合は、その対応にあたっても他社と差別化し「競争優位」を目指すことが必要だ。では、どうするのか。

「VUCA(ヴーカ)」の時代

 企業経営を取り巻く外部環境は、先行きが不透明で将来の予測が困難である「VUCA(ヴーカ)の時代」に入っているといわれて久しい。V(Volatility:変動性)、U(Uncertainty:不確実性)、C(Complexity:複雑性)、A(Ambiguity: 曖昧性)だ。

 ウィズ・コロナ、脱炭素の本格化に世界が向かう中で、2022年2月に始まったロシアによるウクライナ侵攻がいまだに終わらない。このように世界の人々の健康、地球環境、安全保障ルールを激変させる出来事が次々と起こっている。

 2023年4月に発表された「世界人口白書2023」(国連人口基金)によれば、世界の人口は80億人を超えた。先進国では人口減少、開発途上国では人口増加という2極化も指摘されている。

 筆者は、農林水産省・環境省・外務省での31年間の行政、株式会社伊藤園取締役としてのビジネス、そして現在の千葉商科大学教授・サステナビリティ研究所長という、「産官学」の経験をしてきた。その経験から、これほどの VUCA の時代はなかったうえ、強烈な速度で変化する時代に入ったと実感する。  

 これを乗り越えていくうえで最重要の価値観が、「サステナビリティ」であり、企業経営にとっても必須だ。

 特に、投資家を中心に、ESG、すなわち、環境(Environment)、社会(Social)、 企業統治(Governance)への配慮要請が強まっている。また、国連での2015 年の合意文書「我々の世界を変革する:持続可能な開発のための2030アジェン ダ 」 に 盛 り 込 ま れ た「 持 続 可 能 な 開 発 目 標 」(Sustainable Development Goals:SDGs)は企業に対しても的確な対応を求めている。ESG と関連させて SDGs へ…

残り2048文字(全文3048文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で直近2カ月分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)が、今なら2ヶ月0円

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

11月26日号

データセンター、半導体、脱炭素 電力インフラ大投資18 ルポ “データセンター銀座”千葉・印西 「発熱し続ける巨大な箱」林立■中西拓司21 インタビュー 江崎浩 東京大学大学院情報理工学系研究科教授、日本データセンター協会副理事長 データセンターの電源確保「北海道、九州への分散のため地産地消の再エネ [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事