締め切り迫る! 12月26日まで。新規会員は2カ月無料「年末とくとくキャンペーン」実施中!

国際・政治 チャイナウオッチ 中国視窓

低価格のドリンクスタンドが急成長 “映え”より“お得”で存在感 奥山要一郎

学生にとって放課後の楽しみの一つとなった「蜜雪冰城」(寧夏回族自治区・銀川市で筆者撮影)
学生にとって放課後の楽しみの一つとなった「蜜雪冰城」(寧夏回族自治区・銀川市で筆者撮影)

 足元でデフレの兆候が見られる中国では、低価格商品やそれらを売るディスカウントショップ自体の人気が高まっている。雑貨チェーンの「名創優品(MINISO)」や、期限切れ間近の食品など“訳アリ商品”で有名になった「好特売(Hot Maxx)」などが代表格だ。

 この波がティードリンク(茶飲料)市場にも及んできた。これまでは「奈雪的茶」や「喜茶(HEYTEA)」など、1杯30元(約600円)程度で見た目も豪華な“映える”ミルクティーが人気だったが、最近では10〜20元程度で“お得感”を売りにしたチェーン店の存在感が増している。

 河南省鄭州に拠点を置く「蜜雪冰城(MIXUE)」の看板商品は、2元のソフトクリームや6元のパール(タピオカ入り)ミルクティーだ。その安さから客層は学生や子供連れが多い。2023年末時点で中国全土に3万1600店舗を展開し、同年の販売額は440億元、市場シェア17.8%で業界首位だ。

 同社は店舗全体の過半を地方の中小都市以下のエリアに置く。都市部より消費力でやや劣る地方部で、コスパの良い商品を投入し、成長を遂げてきた。最近では満を持して上海や北京などの大都市での展開を強めている。

 業界2位は古茗(Good me)。フルーツティーやミルクティーの価格帯は10〜18元だ。「毎日飲んでも飽きない」を掲げ、毎年100種類前後の新製品を投入する。先日筆者が訪問した浙江省杭州にある本社は、さながらIT企業のようだった。整然とした社内には約2000人が働き、研究ラボからフランチャイズ店の実習スペースまでそろっていた。

 中国のドリンクスタンド市場(中国語で「現製飲品」=カウンターや簡易店舗方式で提供される出来たて飲料品)は、コンサル会社の灼識諮詢によると、23年に前年比22.8%増の5172億元規模に上った。うち、ティードリンクが50%、コーヒーが33%を占める。中国では「現…

残り593文字(全文1393文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で直近2カ月分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)が、今なら2ヶ月0円

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

12月24日号

日本経済総予測202516 インタビュー 宮川努 学習院大学経済学部教授 戦後80年の日本経済「何もしなければ80年前に逆戻り 躍進の日本サッカーをモデルに」20 チーフエコノミストに聞く 2025年日本経済見通しアンケート■末廣徹/武田淳/酒井才介/斎藤太郎/青木大樹22 植田日銀 金融正常化へ「 [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事