新規会員は2カ月無料!「年末とくとくキャンペーン」実施中です!

マーケット・金融 世界&日本経済下期総予測

米大統領選後にビットコイン上昇段階へ 年末10万ドル予想は通過点 松田康生

これから上昇段階か(Bloomberg)
これから上昇段階か(Bloomberg)

 今年4月に半減期を迎えたビットコイン。米国ではビットコイン現物ETFの大ヒットで投資家の裾野も広がっている。

>>特集「世界&日本経済下期総予測」はこちら

 市場における価格は需要と供給で決まるが、暗号資産の代表格ビットコインも例外ではない。ビットコインの場合、供給の仕組みがプログラムで定められており、供給量は4年ごとに半分になる。今回は今年4月20日、1日当たりの供給量が900BTC(ビットコインの単位)から450BTCに半分になった。これを「半減期」と呼ぶ。

 ビットコイン市場の通常の流れでは、半減期前に期待先行で上昇し、半減期後は利食いなどでしばらく低迷する。しかし半減期後、半年から1年で供給減の累積効果が効き始めて急騰する。例えば、前回2020年5月の半減期では半年後の11月ごろから上昇を始め、翌年5月と11月に2回ピークを付けた。今回は約半年後の11月ごろから本格的な上昇が始まるとみている。

現物ETF大ヒット

 これらは供給要因からの分析だ。市場は需要と供給で決まるため、需要要因も考える必要がある。年初に4.4万ドル(約660万円)だったビットコインを、3月の史上最高値7.3万ドル(約1100万円)にまで押し上げたのは、今年1月に米国で誕生した現物ビットコインETF(上場投資信託)の大ヒットだった。米大手運用会社ブラックロックのビットコインETF「IBIT」は、史上最速の50日間で100億ドルを集めた。

 同社のラリー・フィンク最高経営責任者(CEO)は、財政の悪化で国が発行する通貨の価値は毀損(きそん)するが、こうした国家の影響を受けないビットコインはインフレをヘッジする“デジタルゴールド”だと主張。これが、今までビットコインに興味を示さなかった60代以上の世代に響いた模様だ。

 24年前半は個人中心のブームだったが、年後半には年金などの伝統的な機関投資家にも広がるとみられる。実際、900社以上の米機関投資家がETFを少額購入し始めており、この中にはウィスコンシン州の公的年金も含まれる。また、米国のインフレが抑制傾向となったことで、米連邦準備制度理事会(FRB)の利下…

残り718文字(全文1618文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で直近2カ月分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)が、今なら2ヶ月0円

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

11月26日号

データセンター、半導体、脱炭素 電力インフラ大投資18 ルポ “データセンター銀座”千葉・印西 「発熱し続ける巨大な箱」林立■中西拓司21 インタビュー 江崎浩 東京大学大学院情報理工学系研究科教授、日本データセンター協会副理事長 データセンターの電源確保「北海道、九州への分散のため地産地消の再エネ [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事