新規会員は2カ月無料!「年末とくとくキャンペーン」実施中です!

週刊エコノミスト Online 日立・ソニー・パナソニック復権の道のり

アナリストの目「日立は経営改革15年で本格的グローバル体制に」原田亮・ゴールドマン・サックス証券投資調査部ヴァイス・プレジデント

 日立製作所は、社会インフラとデジタルに関連する事業だけを残して、日立金属や日立建機など戦略の対象外だったグループ企業を売却した。2009年3月期に国内製造業最大の赤字を出して日立の経営改革が始まった。この15年間で経営トップが代わっても改革を継続したことは筋が通っている。

 日立がベンチマークとすべき海外企業(インドIT大手インフォシスや米アクセンチュア、仏電機大手シュナイダーなど)に比べると日立株のバリュエーション(企業価値評価)はまだ低い。株主資本利益率(24年3月期で11%)や営業利益率(同7.7%)で見劣りするからだ。

 日立はこの点でも道筋を付けている。例えば国内SI(システム・インテグレーション)業界では、人手不足に起因して業務量が増えており、自社だけで作業をこなしきれないSI事業者は他社にアウトソースするしかないので、その分、利益率が下がる。ところが、日立では21年に買収した米…

残り405文字(全文805文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で直近2カ月分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)が、今なら2ヶ月0円

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

11月12日・19日合併号

日立 ソニー パナソニック 復権の道のり18 パナソニックは「買い」か「売り」か 日立、ソニーに続く復活の試金石■浜田健太郎21 インタビュー 入山 章栄 早稲田大学ビジネススクール教授「経営者に必要なビジョンの提唱力 要諦はポートフォリオ運営にあり」 22 インタビュー 冨山和彦 パナソニックホー [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事