週刊エコノミスト Online 独眼経眼

物価高対策の効果切れCPIは3%へ 斎藤太郎

 消費者物価(生鮮食品を除く総合=コアCPI)はコロナ禍以降、さまざまな政策の影響を受けており、基調が見極めにくくなっている。

 コロナ禍以降の消費者物価に影響を与えた政策としては、旅行需要の喚起を目的とした「GoToトラベル事業(2020年7〜12月)」「全国旅行支援(22年10月〜23年7月)」、物価高対策として実施された「ガソリン、灯油等に対する燃料油価格激変緩和措置(22年1月〜)」「電気・ガス価格激変緩和対策(23年2月〜)」が挙げられる。これらの政策は実施時には消費者物価の前年比上昇率を押し下げる一方、政策一巡後には押し上げる方向に働く。

 政策によるコアCPI上昇率への影響を試算すると、22年1月から約2年間にわたって押し下げ要因となっていたが、電気・都市ガス代の値引き額の縮小や政策の一時停止などにより、24年2月以降は押し上げ要因となっている。「電気・ガス価格激変緩和対策」は2…

残り978文字(全文1378文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で直近2カ月分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

1月14日・21日合併号

中国・動乱前夜16 学生20万人が深夜サイクリング 指導部が警戒する「動乱」の兆し■安藤大介19 インタビュー 柯隆 東京財団政策研究所主席研究員 米中対立は激化必至 習政権に解見つからず20 経済成長 GDP押し下げるトランプ関税 長引く不動産不況に追い打ち ■三浦 祐介22 消費不振長期化 不動 [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事