掲載記事 18件
-
手厚い雇用対策のしわ寄せ若者に=斎藤太郎
独眼経眼
雇用情勢は新型コロナウイルスの影響で悪化したが、過去に例を見ない手厚い雇用対策を背景に、失業率は3%程度で踏みとどまってい…
2021年3月27日
-
増税後の年齢別物価上昇率に格差=斎藤太郎
独眼経眼
消費者物価(生鮮食品を除く総合、コアCPI)上昇率は2019年10月の消費税率引き上げ後もゼロ%台の低水準で推移している。…
2020年2月15日
-
楽観的すぎる政府の経済見通し=斎藤太郎
独眼経眼
政府は2019年12月18日、20年度の経済見通しを閣議了解し、実質GDP成長率の見通しを1・4%とした。 景気は消費税率…
2020年1月11日
-
増税前駆け込み需要は前回の4割=斎藤太郎
独眼経眼
2019年7〜9月期の国内総生産(GDP)統計では、消費増税前の駆け込み需要を主因として個人消費が前期比0・4%の増加とな…
2019年11月30日
-
補正・経済対策「まずありき」 見直し求められる予算編成=斎藤太郎
エコノミストオンライン
安倍晋三首相は11月8日、経済対策の策定を指示した。台風19号などを踏まえた災害対策、消費増税対策、東京五輪後の景気底上げ…
2019年11月18日
-
高齢者1人当たり雇用者所得が増加=斎藤太郎
独眼経眼
企業の人手不足感が強まるなか、雇用者数は女性、高齢者を中心に増加している。雇用者数は2013年から18年までの6年間で43…
2019年10月26日
-
低迷が続く家計の可処分所得=斎藤太郎
独眼経眼
8月9日に内閣府から2019年1~3月期までの家計可処分所得・家計貯蓄率四半期別速報が参考系列として公表された。 これまで…
2019年9月21日
-
消費増税前後は景気判断が困難に=斎藤太郎
独眼経眼
今年10月の消費税率10%への引き上げまで2カ月を切った。3月に景気動向指数の基調判断が「悪化」に下方修正され、5月には「…
2019年8月17日
-
平均退職年齢はすでに70歳=斎藤太郎
独眼経眼
6月21日に閣議決定された「成長戦略実行計画」には、人生100年時代を見据えた70歳までの就業機会の確保が盛り込まれた。6…
2019年7月5日
-
消費増税後に内外需総崩れのリスク=斎藤太郎
独眼経眼
5月20日に内閣府が公表した2019年1~3月期のGDP(国内総生産)1次速報では、実質GDPが前期比年率2.1%増となり…
2019年6月1日