週刊エコノミスト Onlineマンションの悲劇

HARUMI FLAG 新築が大量供給される「選手村」 平均坪単価は「300万円割れ」=編集部

建設が進む晴海フラッグ
建設が進む晴海フラッグ

 5月下旬の東京湾岸は、吹き抜ける風が心地よい。海の向こうにはレインボーブリッジが見える。東京都中央区晴海では、2020年の東京五輪・パラリンピックの選手村建設が真っ最中。工事車両やクレーンがせわしなく動く。この選手村が今、不動産関係者の大きな注目を集めている。選手村は大会後、巨大なマンション群「HARUMI FLAG」(晴海フラッグ)として生まれ変わるが、7月末からいよいよ分譲マンションの販売が始まるのだ。

 晴海フラッグはタワーマンション2棟、商業施設1棟を含む24棟からなり、22年秋から順次竣工。完成すれば、約1万2000人が暮らす巨大な「街」になる。このうち、分譲マンションは19棟4145戸。首都圏で年間に販売される新築分譲マンションの約1割に相当する規模だ。現在計画中の「バス高速輸送システム」(BRT)では、JR新橋駅まで所要時間は10分程度の見込みと、立地も申し分ない。

残り1010文字(全文1405文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で過去8号分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

6月13日号

電力が無料になる日 NTT、東電、トヨタが拓く未来14 NTT、東電、トヨタの共闘 捨てる再エネは「宝の山」 ■金山 隆一18 インタビュー 森島龍太・電池サプライチェーン協議会業務執行理事「電池は国家のエネルギー戦略そのもの」19 電池のリユースは自動車業界の命綱 ■藤後 精一20 EV電池の送電 [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事