週刊エコノミスト Online大揺れ!香港・台湾・韓国

動く朝鮮半島 「3度目の米朝会談」を整備 韓国に漂い始めた楽観論=徐台教

 米中のはざまで膠着(こうちゃく)状態が続き、東アジアの不安定要因となっていた朝鮮半島情勢だが、韓国内でようやく南北関係の改善への期待が広まりつつある。9月に入り、米国務省のビーガン北朝鮮政策特別代表が対話の重要性を表明し、長くカウンターパートを務めた北朝鮮の崔善姫(チェソンヒ)外務次官が「9月下旬に米国と向き合う」と明かしたからだ。

 今年2月のハノイ米朝首脳会談が物別れに終わって以降、その余波を受ける形で南北関係も悪化の一途をたどってきた。例えば、公式的な南北対話は9カ月にわたって行われていないし、国連機関を通じ支援する5万トンのコメも拒否されている。8月には米韓合同軍事訓練に業を煮やした北朝鮮当局は「二度と(交渉の)席につかない」とまで言い放った。

残り1313文字(全文1643文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で過去8号分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

10月10・17日合併号

EV戦争202314 BYD、実質253万円の黒船EV 圧倒的な低価格で日本に照準■稲留正英17 トヨタのEV戦争 ソフトと製造の競争力確立が急務■中西孝樹23 中国で日本車苦戦 大衆車市場でシェア落とす■湯進26 急成長テスラ サイバートラックは予約200万件■土方細秩子28 日本車への警鐘 EV [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事