法務・税務年金の大誤解

老後資金は株の配当金で増やす Jリート、インフラファンドも=深野康彦

街頭の株価ボード前の通行人(Bloomberg)
街頭の株価ボード前の通行人(Bloomberg)

 株主への利益還元が急増している。利益還元は自社株買いと増配が双璧だが、ここでは増配に絞って解説したい。図はTOPIX(東証株価指数)連動のETF(上場投資信託)の配当金の推移である。資産規模の大きい上位3社のETFを100口ずつ購入して保有し続けた場合、どれだけ配当金が増えたかを示したもの。これらのETFは2002年に初めて決算を行い、支払った配当金は3銘柄平均で100口当たり約260円。19年には13倍の約3400円まで増額している。

 株式投資といえば「売却益狙い」が一般的であるが、株価が高くなった今、売却益を狙うのは一時期より難しい局面が続いている。であれば長期保有で高収益が期待できる「高配当株投資」にもっと目を向けるべきだろう。世間を騒がせた老後資金2000万円不足問題にも十分対応できるからだ。

残り560文字(全文916文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で直近2カ月分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

4月30日・5月7日合併号

崖っぷち中国14 今年は3%成長も。コロナ失政と産業高度化に失敗した習近平■柯隆17 米中スマホ競争 アップル販売24%減 ファーウェイがシェア逆転■高口康太18 習近平体制 「経済司令塔」不在の危うさ 側近は忖度と忠誠合戦に終始■斎藤尚登20 国潮熱 コスメやスマホの国産品販売増 排外主義を強め「 [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事