週刊エコノミスト Online5Gのウソ ホント

注目銘柄 予想以上の受注のアドバンテスト ミリ波導入で村田、ヨコオ=阿部哲太郎

(注)データはいずれも10月18日現在。予想PER(株価収益率)は12カ月先。実績PBR(株価純資産倍率)は直近12カ月。(出所)ブルームバーグなどより編集部作成
(注)データはいずれも10月18日現在。予想PER(株価収益率)は12カ月先。実績PBR(株価純資産倍率)は直近12カ月。(出所)ブルームバーグなどより編集部作成

詳しくはこちら

 米中摩擦が市場でたびたび話題になり、自動車株や機械株が弱含む一方で、5G関連株へ資金が入ってきて、上がっている株がさらに上がる動きが鮮明になってきている。ただし今が天井かというところまで買われているわけではなく、じわじわと上がっている伸び方だ。

 代表銘柄の一つであるアドバンテストは7月末に発表した4~6月期の決算で、5G関連の受注が期初の予想以上で、業績が付いてきている。バブル的な買われ方をしているわけではない。

 実際のサービス開始は来年であり、先を考えると多少のアップダウンはあり、いったんは利益確定売りも出てくるだろう。しかし、5G関連株の伸びは今後も続く。そもそも5Gは、まだ始まったばかりである。銘柄によって、株価が上がる段階は違うだろう。

残り794文字(全文1128文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で過去8号分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

6月6日号

上がる金&揺らぐドル 史上最高値への地殻変動16 米実質金利との逆相関 崩れた背景に中銀の買い ■村田 晋一郎/谷道 健太19 これで分かった! 「金」の基礎知識 Q&A ■池水 雄一 徹底展望 2023年末 金価格の見通し22 2300ドル 非民主的国家が買い増し 西側への不信で分断拡大 [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事