教養・歴史勝ち残る・消える大学

私大財務 東洋、法政に勢いあり 早慶は本業以外の収益が卓越=神戸悟

金沢工業大は、学生の自由な創作活動を支援する「夢工房」の新施設を2017年にオープンした
金沢工業大は、学生の自由な創作活動を支援する「夢工房」の新施設を2017年にオープンした

 毎年のように、大学や短大の「募集停止」のニュースが流れる。18歳人口の減少を背景に、大学経営は厳しさを増している。大学の健全な経営には何より財務の安定が欠かせない。2019年度入試の一般入試で志願者数が多かった上位50大学について、各大学が公開している18年度決算情報を見てみよう(表)。

詳しくはこちら

 日本私立学校振興・共済事業団(以下、私学事業団)は、大学の経営状態をチェックするための各種指標と計算方法をホームページ上で公開している。経営状態を判断するための指標はいくつかあり、分析の際には多くの指標を多角的に検討する必要がある。本稿では教育機関としての自律性・安定性の観点から、(1)教育活動資金収支差額比率、(2)教育研究経費比率、(3)流動比率の三つの指標を用いた。

残り1743文字(全文2083文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で過去8号分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

6月6日号

上がる金&揺らぐドル 史上最高値への地殻変動16 米実質金利との逆相関 崩れた背景に中銀の買い ■村田 晋一郎/谷道 健太19 これで分かった! 「金」の基礎知識 Q&A ■池水 雄一 徹底展望 2023年末 金価格の見通し22 2300ドル 非民主的国家が買い増し 西側への不信で分断拡大 [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事