教養・歴史
掲載記事 1000件
-
江戸から引き継いだ超絶技巧の明治工芸に連なる17人 “信じられない鍛錬”の結実 石川健次
アートな時間
美術 超絶技巧、未来へ! 明治工芸とそのDNA 驚嘆、感嘆の連続だ。福田亨の《吸水》は、3頭のアゲハチョウが水を飲んでいる。…
2023年9月29日
-
圧巻の長回し17分 混沌に満ちたアンチカタルシス映画 勝田友巳
アートな時間
映画 ヨーロッパ新世紀 ルーマニア・トランシルバニア地方の小村で数年前に起きた、スリランカ人追放事件を元にした映画だ。クリス…
2023年9月29日
-
財政乗数の解説・分析をはじめ、高齢社会・日本の財政を詳細に考察 評者・原田泰
Book Review
『日本の財政政策効果 高齢化・労働市場・ジェンダー平等』著者 宮本弘曉(東京都立大学教授)日経BP 3960円 高齢化が進む…
2023年9月29日
-
企業倫理とは?企業の社会的責任とは? 多数の知性による論文集 評者・加護野忠男
Book Review
『責任という倫理 不安の時代に問う』編著者 國部克彦(神戸大学大学院教授)/後藤玲子(帝京大学教授)ミネルヴァ書房 4180…
2023年9月29日
-
卓越した精神科医で文学者だった“知の巨人”中井久夫の業績を紹介 藤原秀行
著者に聞く
『中井久夫 人と仕事』著者 最相葉月さん(ノンフィクションライター) 昨年8月に88歳で世を去った中井久夫は、精神科医と文学…
2023年9月29日
-
“そのESG投資は本物か”を数値で示す キーリー・アレクサンダー竜太
学者が斬る・視点争点
ESG(環境・社会・ガバナンス)への取り組みは、企業のパフォーマンスにどれだけプラスに働くのだろうか。論文や市場データの評…
2023年9月25日
-
木星の氷衛星探査/上 打ち上げ成功 地球外生命の手がかり求め/160
鎌田浩毅の役に立つ地学
欧州宇宙機関(ESA)は今年4月、南米の仏領ギアナのギアナ宇宙センターから、木星氷衛星探査機(JUICE)を載せたロケット…
2023年9月25日
-
日本の自殺率は先進国の中でも高いといいます。何か私にできることは?/187
小川仁志の哲学でスッキリ問題解決
Q 日本の自殺率は先進国の中でも高いといいます。何か私にできることは? 自ら命を絶つ若者のニュースを見るたび、心を痛めていま…
2023年9月25日
-
インタビュー「女たちはこうして立ち上がった」ブレイディみかこ
注目の本
女性たちの闘いを描いた小説『R・E・S・P・E・C・T リスペクト』を8月に出したブレイディみかこさんに話をうかがった。(…
2023年9月25日
-
アメリカ産業界で強まった“新しい独占”の実態を詳述 評者・上川孝夫
Book Review
『現代アメリカ経済論 新しい独占のひろがり』編者 大橋陽(立命館大学教授) 中本悟(立命館大学特任教授)日本評論社 2860…
2023年9月22日
-
ユーラシア鉄路3万キロ踏破の“乗り鉄”が日中の過去と未来を考察 評者・田代秀敏
Book Review
『鉄道と愛国 中国・アジア3万キロを列車で旅して考えた』著者 吉岡桂子(ジャーナリスト)岩波書店 2860円「鉄道は、国家と…
2023年9月22日
-
南北コリア刑事コンビの痛快アクション 続編はFBIも登場 寺脇研
アートな時間
映画 コンフィデンシャル 国際共助捜査 いまだに休戦状態で厳密には戦争継続中の韓国と北朝鮮だが、1998年にキム・デジュン大…
2023年9月22日
-
アガサ・クリスティーの人気戯曲を新訳・新演出で 濱田元子
アートな時間
舞台 俳優座劇場プロデュース「検察側の証人」 物語の最後の一瞬まで目が離せない──。「検察側の証人」は、法廷サスペンスの傑作…
2023年9月22日
-
「シングル」であることの価値や戦略を確かなデータと論理で考察 荻上チキ
書評 読書日記
漠然と思っていたことであっても、改めてデータやロジックで説明されると、世界の見方が刷新されたような気持ちになることがある。…
2023年9月22日
-
関東大震災100年 助け合いや財界の責任について学ぶ 井上寿一
歴史書の棚
今年の9月1日で関東大震災の発生から1世紀がたつ。この1世紀の間も震災は絶えることがなかった。12年前には東日本大震災が起…
2023年9月22日
-
「皇帝史観から民衆史観へ」との論法からしのばれる中国知識人の勇気 菱田雅晴
海外出版事情
歴史は、過去を紡ぐとともに現在をもそこに映し出す。特に、中国にあっては、1965年11月10日、姚文元(ようぶんげん)が上…
2023年9月22日
-
異端の宗教学者・山折哲雄「欲望追求の西洋思想は破綻している」(2011年11月1日)
創刊100年特集~Archives
週刊エコノミストは、各界の第一人者にロングインタビューを試みてきました。2004年から「ワイドインタビュー問答有用」、202…
2023年9月19日
-
日本研究60余年 ロナルド・ドーア「日本はこの10年で怖いほど変わった」(2006年11月7日)
創刊100年特集~Archives
週刊エコノミストは、各界の第一人者にロングインタビューを試みてきました。2004年から「ワイドインタビュー問答有用」、202…
2023年9月17日
-
時代を映して「こまつ座」創立40周年――井上麻矢さん
情熱人
劇団「こまつ座」社長 井上麻矢/90 今年40周年を迎えた劇団「こまつ座」を率いる井上麻矢さん。創立者で作家の父・井上ひさし…
2023年9月11日
-
ヒートアイランド現象/下 熱中症、豪雨、空気滞留も発生/159
鎌田浩毅の役に立つ地学
真夏の気温上昇を加速させるヒートアイランド現象は、単に暑いだけでなく熱中症などさまざまな問題を引き起こす。熱中症は、猛暑日…
2023年9月11日