新規会員は2カ月無料!「年末とくとくキャンペーン」実施中です!

教養・歴史 小川仁志の哲学でスッキリ問題解決

組織に埋没してしまう自分が嫌です/206

マックス・シュティルナー(1806~1856年)。ドイツの哲学者。本名はヨハン・カスパー・シュミット。極端なエゴイズムで知られる。著書に『唯一者とその所有』がある。(イラスト:いご昭二)
マックス・シュティルナー(1806~1856年)。ドイツの哲学者。本名はヨハン・カスパー・シュミット。極端なエゴイズムで知られる。著書に『唯一者とその所有』がある。(イラスト:いご昭二)

Q 組織の一員であるという以上の自分を持ち続ける方法は? 長年会社に勤めていると、己が組織の一員であるという以上の部分が見えなくなってきます。組織に埋もれることなく、自分を持ち続けるにはどうすればいいでしょうか?(会社員・40代女性)

A 属性という枠から出て、自分を中心とした新世界を獲得しよう

 かつて「会社人間」という言葉がよく使われました、令和の今もそうですよね。どうしても私たちは組織に入ると、その組織の一員としてのアイデンティティーを意識しますから。名刺を出して自己紹介する時もそうです。〇〇社の誰それですというふうに、自分の属性を紹介してしまうのです。

 でも本当は、それではいけないのですよね。いったいどうすれば「自分であり続けること」ができるのか。今回参照したいのは、ドイツの哲学者マックス・シュティルナーです。シュティルナーは、まさに自分とは何かを問い続けた哲学者だといえます。

 彼によると、人間は皆「唯一者」なのです。それは決して属性によって規定される存在ではないということです。私を例に取ると、日本人だとか、男だとか、哲学者だとかいうふうに。でも、そんな人間は世の中にたくさんいます。

 シュティルナーはそうした普遍的な概念による規定が、個々人を抑圧するというのです。たしかに日本人であることも、哲学者であることも、私にとっては属性であると同時に、その枠にはめられてしまうという意味で抑圧にもなります。

エゴイズムの積極性

 ではどうすればいいのか? そこでシュティルナーは、「自分の力を発揮して物事を所有せよ」といいます。つまり、自分という存在は、何を持ち、どこに所属し、何を好むのかと…

残り604文字(全文1304文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で直近2カ月分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)が、今なら2ヶ月0円

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

11月26日号

データセンター、半導体、脱炭素 電力インフラ大投資18 ルポ “データセンター銀座”千葉・印西 「発熱し続ける巨大な箱」林立■中西拓司21 インタビュー 江崎浩 東京大学大学院情報理工学系研究科教授、日本データセンター協会副理事長 データセンターの電源確保「北海道、九州への分散のため地産地消の再エネ [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事