教養・歴史
掲載記事 1000件
-
日本でイノベーションが起きないのは「社員の能力開発が足りないから」というもっともな理由……社内の力関係や決裁の制約を減らさなければ新規事業は作れない無料記事
学者が斬る・視点争点
新規事業は小さく始めて実績を 大学院生の頃から、大企業、中小ベンチャー、公的機関など、さまざまな組織から新規事業の相談を受け…
2020年9月30日
-
好きな場所で好きな仕事をする「コロナ移住」のすすめ無料記事
2020年春の新型コロナウイルス感染は、都会での働き方や暮らし方を大きく変えた。東京一極集中は、コロナ禍の影響で歴史的な転…
2020年9月28日
-
「いずれ100%発生」富士山が噴火すると細かい火山灰で通信施設がダウン、東京は都市機能を喪失し、在日米軍は撤退の可能性も無料記事
鎌田浩毅の役に立つ地学
我が国有数の活火山である富士山は、300年ほど前の1707年に大噴火した(宝永噴火と呼ばれる)。大量の火山灰が東方へ飛来し…
2020年9月27日
-
「黄金の国ジパング」になぜ今は金が蓄えられていないのか 金銀鉱山開発と金銀比価の差を利用した国富流出の歴史無料記事
まだまだ上がる金&貴金属
日本史上、金の本格的な登場は奈良時代の749年である。陸奥国、現在の宮城県遠田郡涌谷町にて金産出の報が朝廷に届いた。聖武天…
2020年9月25日
-
『格差は心を壊す 比較という呪縛』 評者・服部茂幸無料記事
Book Review
著者 リチャード・ウィルキンソン(経済学者、公衆衛生学者)ケイト・ピケット(疫学者) 訳者 川島睦保 東洋経済新報社 280…
2020年9月25日
-
『牛疫 兵器化され、根絶されたウイルス』 評者・池内了無料記事
Book Review
著者 アマンダ・ケイ・マクヴェティ(歴史学者) 訳者 山内一也 協力 城山英明 みすず書房 4000円農耕被害から生物兵器ま…
2020年9月25日
-
著者に聞く 『食べることと出すこと』 著者・頭木弘樹さん
書評
◆著者 頭木弘樹さん(文学紹介者)想像が及ばないことにためらいを持つ カフカをはじめ、文学作品や文学者の言葉を紹介してきた…
2020年9月25日
-
白石の公正さ、宣長の誤り…日本の歴史書を通観した名著=今谷明
歴史書の棚
日本人が自国の歴史をどのように著してきたか、これを古代から近代まで通観した書物は、実はありそうでほとんど見当たらない。 坂…
2020年9月25日
-
美術 上田薫展 流れ落ちるジャムやはちみつ 「一瞬の再現」が放つ瑞々しさ=石川健次
アートな時間
とってもおいしそうなジャム、それもいちごのジャムだ。スプーンから今にもこぼれ落ちそう。図版に挙げた作品だ。こんがり焼いた食…
2020年9月25日
-
『プロトタイプシティ』 高須正和・高口康太編著 KADOKAWA 2400円無料記事
話題の本
『プロトタイプシティ』 高須正和・高口康太編著 KADOKAWA 2400円 あれこれ理屈をこねるより、とにかく手を動かすべ…
2020年9月25日
-
『ネクスト・シェア』 ネイサン・シュナイダー著 東洋経済新報社 2600円無料記事
話題の本
『ネクスト・シェア』 ネイサン・シュナイダー著 東洋経済新報社 2600円 資本主義の行き詰まりに対してシェアエコノミーが期…
2020年9月25日
-
『アフリカ経済の真実』 吉田敦著 ちくま新書 940円無料記事
話題の本
『アフリカ経済の真実』 吉田敦著 ちくま新書 940円 今後の成長を見込んで「希望の大陸」とも呼ばれるアフリカ。そんな言葉が…
2020年9月25日
-
『カラー新版 地名の世界地図』 21世紀研究会編 文春新書 1350円無料記事
話題の本
『カラー新版 地名の世界地図』 21世紀研究会編 文春新書 1350円 地名は土地の歴史を雄弁に語ってくれる。その場所になぜ…
2020年9月25日
-
史上最強の台風が接近してもなぜ人はなかなか避難しようとしないのか すすんで避難したくなる方法を行動経済学で考える無料記事
学者が斬る・視点争点
「他人の命に関わる」が効果 豪雨・台風災害が頻発している。熊本県南部を中心に甚大な被害が出た今年7月の豪雨では、九州を中心に…
2020年9月24日
-
8月27日~9月2日(フィクション/ノンフィクション)
丸善丸の内本店 週間ランキング
フィクション 1 一人称単数 村上春樹 文藝春秋 1500円2 心は孤独な狩人 カーソン・マッカラーズ著、村上春樹訳 …
2020年9月18日
-
『コロナ危機の経済学 提言と分析』 評者・井堀利宏無料記事
Book Review
編著者 小林慶一郎(東京財団政策研究所研究主幹) 森川正之(一橋大学経済研究所教授) 日経BP 2500円未曽有の危機に対し…
2020年9月18日
-
『なぜ台湾は新型コロナウイルスを防げたのか』 評者・田代秀敏無料記事
Book Review
著者 野嶋剛(ジャーナリスト) 扶桑社新書 880円対コロナに成功の台湾モデル 周到迅速な行動を徹底検証 台湾における新型コ…
2020年9月18日
-
中国 陳冠中が描く欲望渦巻く中国=辻康吾無料記事
海外出版事情
香港の作家・陳冠中(チンカンチュウ)がこのほど発表した『北京零公里』(Oxford University Press・Ch…
2020年9月18日
-
歌、イラスト、エッセー 猫歌人13年間の集大成=美村里江
書評 読書日記
×月×日 近所で三毛猫を見かける(遺伝子上の確率ではほぼメスである)。しゃがんでチッチと舌を鳴らしてみたが、二、三歩こちらに…
2020年9月18日
-
各専門家が徹底検証 戦後昭和史再考促す良書=井上寿一
歴史書の棚
すでに6冊が刊行されているちくま新書の『昭和史講義』シリーズに戦後編が加わった。筒井清忠編『昭和史講義【戦後篇】(上)』(…
2020年9月18日
-
映画 82年生まれ、キム・ジヨン 韓日女性が深く支持した原作 信頼のキャスティングで映画化=寺脇研
アートな時間
2016年刊行の原作は、韓国の女性たちから圧倒的に支持され130万部のベストセラーとなった。18年末に邦訳されると、やはり…
2020年9月18日
-
舞台 エーシーオー沖縄「島口説(しまくどぅち)」 沖縄の過酷な現代史 スミ子の語りを通して=濱田元子
アートな時間
第二次大戦末期、本土防衛の捨て石となった沖縄は熾烈(しれつ)な戦場となった。米軍の艦砲射撃で地形は変わり、県民の約4分の1…
2020年9月18日
-
パンデミックが露わにした「国のかたち」 熊谷徹著 NHK出版新書 900円無料記事
話題の本
パンデミックが露わにした「国のかたち」 熊谷徹著 NHK出版新書 900円 新型コロナは欧州では、伊、西、英で感染が拡大した…
2020年9月18日
-
『ポストコロナの資本主義』 岩村充著 日経BP 1600円無料記事
話題の本
『ポストコロナの資本主義』 岩村充著 日経BP 1600円 グローバリズムのなか、国家は資本を呼び込むべく、企業や富裕層を優…
2020年9月18日
-
『民衆暴力』 藤野裕子著 中公新書 820円無料記事
話題の本
『民衆暴力』 藤野裕子著 中公新書 820円 日本の近現代に起きた一揆、暴動、虐殺を取り上げている。こうした民衆の暴力は、学…
2020年9月18日
-
『霧の彼方 須賀敦子』 若松英輔著 集英社 2700円無料記事
話題の本
『霧の彼方 須賀敦子』 若松英輔著 集英社 2700円 没後20年超を経ても人気を集める随筆家・翻訳家の須賀敦子が、晩年に文…
2020年9月18日
-
不祥事で死傷者を出した場合、企業と経営者の責任は?/48
小川仁志の哲学でスッキリ問題解決
Q 不祥事で死傷者を出した場合、企業と経営者の責任は? A 議論の前に、経営者がすべきことと企業の道徳的人格の模索を 念願…
2020年9月14日
-
「栗原はるみの娘が魚もさばけないのか」悔しさをバネに魚の専門家へ 料理研究家として順風満帆の時に乳がん摘出……栗原友が波瀾万丈の人生を語る無料記事
ワイドインタビュー問答有用
「誰よりも魚のおいしい食べ方を知る」料理家の栗原友さん。乳がんが発覚し、乳房の全摘手術・予防切除を経て今、会社経営という新た…
2020年9月11日
-
『通貨・租税外交 協調と攻防の真実』 評者・上川孝夫無料記事
Book Review
著者 浅川雅嗣(アジア開発銀行総裁) 聞き手 清水功哉(日本経済新聞編集委員) 日本経済新聞出版 2200円円高、人民元ショ…
2020年9月11日
-
豊かな想像力と時代考証 北宋の悲劇描く傑作漫画=加藤徹
歴史書の棚
青木朋(とも)著『天上恋歌~金の皇女と火の薬師~(1)』(秋田書店、600円)は、歴史小説を超えた、新しい趣向の漫画作品だ…
2020年9月11日
-
クラウドファンディング隆盛のウラ=永江朗無料記事
出版業界事情
最近、クラウドファンディング(CF)による出版をよく耳にするようになった。CFとは、インターネットを使って多数の人から資金…
2020年9月11日
-
動物学者が勧める「肉食」のアタマでは分かる強烈論理=高部知子
書評 読書日記
×月×日 真っ赤な表紙、帯には「肉食は我々の義務である」と書かれている。怖いもの見たさのような、そこまで主張する根拠を知りた…
2020年9月11日
-
映画 ヴィタリナ 寡黙で力強い移民女性の姿 陰影と抜群の構図で描く=野島孝一
アートな時間
ポルトガルのペドロ・コスタ監督による作品で、2019年のロカルノ国際映画祭で金豹(きんひょう)賞と女優賞をダブル受賞した。…
2020年9月11日
-
クラシック 日本音楽コンクール 全日本学生音楽コンクール=梅津時比古
アートな時間
「実演」審査の意義を再確認 音コン本選は聴衆入場を予定 7月のこのコーナーで、日本のクラシック音楽の最高峰の登竜門と位置づけ…
2020年9月11日
-
『クレメント・アトリー チャーチルを破った男』 評者・渡邊啓貴無料記事
Book Review
著者 河合秀和(学習院大学名誉教授) 中公選書 2000円戦後福祉国家のモデル構築 英雄の陰に隠れた宰相を評価 著者はかつて…
2020年9月11日
-
『経済人類学入門』 鈴木康治著 作品社 2400円無料記事
話題の本
『経済人類学入門』 鈴木康治著 作品社 2400円 自然環境や農村との関わり、狩猟採取社会、贈与交換など、古来から人間が行っ…
2020年9月11日
-
『甘いバナナの苦い真実』 石井正子編著 コモンズ 2500円無料記事
話題の本
『甘いバナナの苦い真実』 石井正子編著 コモンズ 2500円 日本人が最も多く食べている果物・バナナ。1982年、アジア学者…
2020年9月11日
-
『「生存競争(サバイバル)」教育への反抗』 神代健彦著 集英社新書 860円無料記事
話題の本
『「生存競争(サバイバル)」教育への反抗』 神代健彦著 集英社新書 860円 日本経済の低迷が続く中、過剰に期待され、プレッ…
2020年9月11日
-
『京都に女王と呼ばれた作家がいた』 花房観音著 西日本出版社 1500円無料記事
話題の本
『京都に女王と呼ばれた作家がいた』 花房観音著 西日本出版社 1500円 京都を拠点にミステリーを書き続けたベストセラー作家…
2020年9月11日
-
8月27日~9月2日(ビジネス/新書)
丸善丸の内本店 週間ランキング
ビジネス 1 SURVIVE 不確実性の高い新時代における生き残り戦略 西村豪庸著 プレジデント社 1300円2 会社四季…
2020年9月11日
-
ついにデジタル通貨の覇権争いが始まった……『アフター・ビットコイン2』中島真志に聞く、ブロックチェーンと仮想通貨の現在地無料記事
著者に聞く
◆著者 中島真志さん(麗澤大学経済学部教授)予想超える速さで実現に向かうデジタル通貨の「本命」を見極める 仮想通貨バブルの…
2020年9月9日
-
メディアの情報はなぜ必然的に偏ってしまうのか 哲学者はこう考える(小川仁志)無料記事
小川仁志の哲学でスッキリ問題解決
Q SNSの情報、どこまで信用できるのか心配です A 情報には情報量の多寡で伝わり方の違いがある 最近は新聞とテレビに加え…
2020年9月9日
-
被害は東日本大震災とはケタ違いの規模……南海トラフ巨大地震は2035年±5年に必ず襲ってくる無料記事
鎌田浩毅の役に立つ地学
前回は近い将来に必ず日本を襲ってくる南海トラフ巨大地震の発生時期について述べたが、今回はその驚くべき被害想定を解説しよう。…
2020年9月9日
-
医療の進化はどこまで進むのか、怖くて心配です/47
小川仁志の哲学でスッキリ問題解決
Q 医療の進化はどこまで進むのか、怖くて心配です A 誰もがその恩恵にあずかれないと格差拡大が生じる 医療が進化するのはい…
2020年9月7日
-
噴火予知のメカニズム 安全に避難する“時間稼ぎ”/18
鎌田浩毅の役に立つ地学
日本列島では火山噴火が頻繁に起きるため、被害を最小限にくい止める目的で噴火予知の研究が進められている。マグマの噴出する「時…
2020年9月7日
-
『ジョージ・オーウェル 「人間らしさ」への讃歌』 評者・将基面貴巳無料記事
Book Review
著者 川端康雄(日本女子大学教授) 岩波新書 880円「まっとうさ」への信頼軸に 思想家の生涯追う傑作評伝 ディストピア小説…
2020年9月4日
-
極限状況を生きた人々とその家族の物語を読む=孫崎享
書評 読書日記
×月×日 私の一日は朝、ブログ、ツイートの発信で始まる。この中に、米国漫画のリツイートがある。米国の新聞は通常政治漫画を記載…
2020年9月4日
-
調和、公平、自立 時空をまたぐ哲学の旅へ=本村凌二
歴史書の棚
「思いに気をつけなさい、思いは言葉になります。言葉は行動になり、行動は習慣になり、習慣は性格になります。そして、性格は運命に…
2020年9月4日
-
『ゾンビとの論争 経済学、政治、よりよい未来のための戦い』 評者・浜矩子無料記事
Book Review
著者 ポール・クルーグマン(ニューヨーク市立大学大学院センター教授) 訳・解説 山形浩生 早川書房 3300円復活くり返す旧…
2020年9月4日
-
アメリカ 歴史学の人種差別批判、例外的ヒット=冷泉彰彦無料記事
海外出版事情
5月末にミネソタ州で発生した白人警官による黒人男性殺害事件を契機として、「BLM(Black Lives Matter、黒…
2020年9月4日