法務・税務税務調査は見逃さない

海外財産も捕捉! 金融口座の情報交換を端緒 1億円以下も調査の対象に=高鳥拓也

来年9月、台湾が日本との金融口座情報の交換を予定する(台北市)(Bloomberg)
来年9月、台湾が日本との金融口座情報の交換を予定する(台北市)(Bloomberg)

 海外で所得を得たり資産を持ったりしている富裕層に対し、国税が監視を強化している。今年7月には、大阪国税局が国外財産調書を提出しなかったとして、国外送金等調書法違反の疑いで京都市の男性を京都地検に告発したことが判明。国外財産調書の不提出で立件したのは2014年1月の制度開始以来初めてで、申告漏れを許さない国税側の強い姿勢の表れだ。

 国外財産調書制度では、年末時点で5000万円超の国外財産を持つ人を対象に、財産の内容や金額などを翌年3月15日までに税務署に提出することを義務付けている。未提出のペナルティーとして、過少申告加算税などが5%加重されるほか、1年以下の懲役または50万円以下の罰金が科されることがある。17年分の提出件数は9551件と年々微増しているものの、5000万円超の国外財産を持つ人がこれほど少ないとは思えない…

残り3299文字(全文3665文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で過去8号分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

10月10・17日合併号

EV戦争202314 BYD、実質253万円の黒船EV 圧倒的な低価格で日本に照準■稲留正英17 トヨタのEV戦争 ソフトと製造の競争力確立が急務■中西孝樹23 中国で日本車苦戦 大衆車市場でシェア落とす■湯進26 急成長テスラ サイバートラックは予約200万件■土方細秩子28 日本車への警鐘 EV [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事