週刊エコノミスト Online不動産コンサル長嶋修の一棟両断

強風、水害への備えを見直す年/31

相次ぐ台風のため広範囲で屋根瓦が吹き飛ばされた(千葉県鋸南町)=2019年11月
相次ぐ台風のため広範囲で屋根瓦が吹き飛ばされた(千葉県鋸南町)=2019年11月

 温暖化の進行は疑う余地がない。気象庁が多数の高解像度地球温暖化気候シミュレーション実験の結果を解析した結果、温暖化が最悪のシナリオで進行した場合、21世紀末には熱帯低気圧(台風)の発生総数は3割程度減少するものの、日本の南海上からハワイ付近およびメキシコの西海上にかけて猛烈な熱帯低気圧の出現頻度が増加する可能性が高いことが示されている。

 そこで今年は「屋根工事」のやり方に注目が集まりそうだ。昨年9月の台風15号では、神奈川県の一部や千葉県の多くの地域で屋根が飛ぶなどの被害が続出。被災の有無の分かれ目は「屋根工事が2001年以前か以降か」だった。1995年の阪神大震災の被害を受けて示された「瓦屋根標準設計・施工ガイドライン」にのっとっていたかどうかである。

残り890文字(全文1222文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で過去8号分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

6月6日号

上がる金&揺らぐドル 史上最高値への地殻変動16 米実質金利との逆相関 崩れた背景に中銀の買い ■村田 晋一郎/谷道 健太19 これで分かった! 「金」の基礎知識 Q&A ■池水 雄一 徹底展望 2023年末 金価格の見通し22 2300ドル 非民主的国家が買い増し 西側への不信で分断拡大 [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事