コロナ後の米株はこう動く! ワクチン完成まで動き乏しい 雇用統計に予想外の好材料=鈴木敏之
有料記事
米国株は、コロナショックで、社会経済活動の多くが止まり、経済指標は自由落下で落ち込んだ。通常の景気後退であれば、個人消費の落ち込みは限定的だが今回は、行動制限が一気になされ、レイオフが広がり、非常に大きな規模で離職者が増えた。
同時に、国・地方の政府は税収を失い、規模を問わず多くの企業で売り上げが立たなくなり、また、労働者は賃金が失われた。しかし、金融政策、財政政策が奏功し社会経済活動が再開され、株式市場は反転した。
この先は、回復しても全てが元に戻るわけではない。それは需給ギャップを抱えることを意味する。景気回復は垂直の降下のあとで、元に戻り切れない「レ」の字である。その意味は、潜在的に経済活動停滞から物価の伸びが鈍化する「ディスインフレ」圧力がかかることである。コロナ第2波で経済の再封鎖ともなれば、デフレ化の心配も出てくる。ワクチンが完成するまで、趨勢(すうせい)でみると、株価の動きは乏しいというのが標準…
残り701文字(全文1112文字)
週刊エコノミスト
週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で直近2カ月分のバックナンバーが読める