週刊エコノミスト Online海外企業を買う

テラドック・ヘルス 米国のオンライン診療最大手=岩田太郎/300

年中無休でいつでも受診可能 テラドック・ヘルス社のホームページより
年中無休でいつでも受診可能 テラドック・ヘルス社のホームページより

 ◆Teladoc Health

 テラドック・ヘルスは米国のオンライン診療サービスの最大手だ。スマートフォンのアプリやパソコンなどを使い、自宅にいながらビデオチャットで医師の診療を受けることができる。料金も従来の対面診療よりも割安で、米国で利用者が拡大している。

 緊急性を伴わず、遠隔での初診で十分な症状であれば、受診の申し込みから登録医師との会話の開始まで待ち時間は10分程度と短い。病院の診療予約の手間や待合室・診察室で医者との面談を待たされるストレスから解放される。また、年中無休で1日24時間いつでも受診可能な点が強みだ。サービス会員になると、問診や医薬品の処方、対面診療を受けられる医療機関や専門医への紹介、さらにビデオを通した心理カウンセリングなども行う。

 テラドック・ヘルスは2002年に創業した。革新的なビジネスモデルから「オンライン診療のアマゾン」と呼ばれ、米国における医療費削減の流れを受け、低コストの診療サービスとして成長を続けている。

残り2401文字(全文2830文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で過去8号分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

10月3日号

金利ある世界18 長期金利の居場所の探り合い 10年国債が主役に復活する日■稲留克俊21 絶えざる資産インフレとデフレ■水野和夫22 ドル・円 米金利上昇で景気失速、金利低下 1ドル=130円の円高を目指す■吉田恒24 日本株 企業に生じた「インフレ利得」 「マイナス金利」が追い風に ■黒瀬 浩一2 [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事