週刊エコノミスト Online言言語語

新聞から言葉をえぐる(6月13~18日)

「『小グループ』の利益を目指すのは偽の多国間主義だ」=6月13日付『朝日新聞』

 中国の外交担当トップの楊潔篪(ようけつち)共産党政治局員がブリンケン米国務長官との電話協議で、英コーンウォールでの主要7カ国首脳会議(G7サミット)で中国への対抗が主要議題になっていることを念頭に。

「苦痛の半年と20日がついに終わった。痩せすぎて体が弱くなってしまったので、よく休みたい」=13日付『読売新聞』

 無許可集会扇動罪などで服役していた香港民主活動家、周庭(英語名アグネス・チョウ)氏(24)が出所した。インスタグラムに真っ黒な画像とともに投稿して。

残り1463文字(全文1733文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で過去8号分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

6月6日号

上がる金&揺らぐドル 史上最高値への地殻変動16 米実質金利との逆相関 崩れた背景に中銀の買い ■村田 晋一郎/谷道 健太19 これで分かった! 「金」の基礎知識 Q&A ■池水 雄一 徹底展望 2023年末 金価格の見通し22 2300ドル 非民主的国家が買い増し 西側への不信で分断拡大 [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事