新規会員は2カ月無料!「年末とくとくキャンペーン」実施中です!

経済・企業 電子マネー

賃金デジタル払いが今一つ広がらない四つの理由=佐々木城夛

電子マネーのポイント還元は魅力だが……
電子マネーのポイント還元は魅力だが……

賃金デジタル払いは広がらない 見過ごされている四つの課題=佐々木城夛

 賃金のデジタル払い解禁に向けて、政府内で議論が加速している。6月18日に閣議決定された「成長戦略フォローアップ」でも「2021年度できるだけ早期の制度化を図る」と盛り込まれた 。厚生労働省の労働政策審議会労働条件分科会で制度設計の詰めの議論が進むが、実際に使用する事業主や労働者側が使い勝手の良さやメリットを実感できない限り、結局は普及しない。ここでは見落とされている問題点を指摘したい。

 現在検討されている賃金のデジタル払いとは、非接触ICやQR(二次元)コードなどでキャッシュレス決済が可能な、スイカやペイペイといった資金決済法上の「資金移動業者」が扱う電子マネーとして賃金を支払うことを指す。現行の労働基準法では、「賃金は通貨で直接労働者にその全額を支払わなければならない」とされ、現金のほかは銀行など金融機関と証券口座への振り込み以外は認められていない。

 電子マネーの普及とともに、キャッシュレス社会を目指す政府が、規制緩和の一環として賃金のデジタル払いの制度設計を進めている。ただ、政府内での検討は、資金移動業者の破綻時の資金保全の仕組みや、デジタルマネーで支払われた賃金の法的性格、マネーロンダリング(資金洗浄)対策といったスキームの検討に時間がかかっており、当初掲げていた「19年度できるだけ早期」の制度化からは遅れが生じている。

議論の遅れを謝罪

 厚労省側は、賃金デジタル払いの制度化に遅れが生じていることを重く受け止めている模様だ。4月5日の規制改革推進会議の「投資等ワーキング・グループ」の席上で、厚労省の出席者が改めて遅延を謝罪し、課題を要件化した上で21年度早期の制度化を目指す旨を述べている。その一方、労政審の労働条件分科会では労働者側の委員から、導入ありき、スケジュールありきで議論が進められることにくぎも刺された。

 そうした中で、KDDI系のauペイメントが今年1月、5月より法人向けにauペイで賃金を前払いできるサービスを提供すると公表した。 また、ヤフーは2月、約7800人の全社員を対象に在宅勤務への支援として、銀行口座へ出金できない電子マネー「ペイペイマネーライト」として5万円分を付与すると…

残り1939文字(全文2889文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で直近2カ月分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)が、今なら2ヶ月0円

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

11月26日号

データセンター、半導体、脱炭素 電力インフラ大投資18 ルポ “データセンター銀座”千葉・印西 「発熱し続ける巨大な箱」林立■中西拓司21 インタビュー 江崎浩 東京大学大学院情報理工学系研究科教授、日本データセンター協会副理事長 データセンターの電源確保「北海道、九州への分散のため地産地消の再エネ [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事