経済・企業

航空・ソフト・決済11銘柄=榮聡

航空・ソフト・決済11銘柄=榮聡

 盤石の航空産業のほか、決済サービスや企業のDX投資など、需要増加が見込まれる分野で優位性を持つ企業が多い。

(榮聡、SBI証券シニア・マーケットアナリスト)

ボーイング(BA) 海外渡航需要の回復が鍵

 主力民間航空機「737MAX」の墜落事故による運航停止に加え、新型コロナの世界的大流行による海外渡航需要の激減で、2019年、20年と赤字に陥った。しかし、「737MAX」は運航が再開され、ワクチン接種の進展により今後は海外渡航需要が回復すると見込まれることから、21年は黒字に転換して22年は回復の動きが強まると期待される。世界の旅客機需要をエアバスと二分する市場構造は変わらないため、中長期の成長期待は高い。

 9月14日に公表された今後20年間の市場見通しでは、民間航空機の需要は20年予想の4万3000機から4万3500機に上方修正して、足元の市場改善と今後の回復への自信を示した。数年はかかるかもしれないが回復の余地は大きいと言えよう。

残り3505文字(全文3943文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で過去8号分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

6月6日号

上がる金&揺らぐドル 史上最高値への地殻変動16 米実質金利との逆相関 崩れた背景に中銀の買い ■村田 晋一郎/谷道 健太19 これで分かった! 「金」の基礎知識 Q&A ■池水 雄一 徹底展望 2023年末 金価格の見通し22 2300ドル 非民主的国家が買い増し 西側への不信で分断拡大 [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事