経済・企業

厳選 米国株投信・ETF25銘柄=篠田尚子

厳選 米国株投信・ETF25銘柄=篠田尚子

 米国株人気は、投資信託の世界でも顕著だ。S&P500指数や全米株式などのインデックス連動型は、つみたてNISAの定番銘柄として確固たる地位を確立したほか、今年6月には、アクティブ型でも純資産残高1兆円の大台を突破するファンドが誕生した。また、米国の取引所に上場する米国ETF(上場投資信託)も、取引時間中にリアルタイムで売買ができる即時性や、豊富な銘柄展開を背景に個人投資家の人気を集めている。

初級者はインデックスから

 これから投資信託やETFを活用して米国株に投資するなら、まずは市場全体を網羅したインデックス連動型(表1)を押さえておくとよい。というのも、米国株式というカテゴリーは、継続的にアルファ(超過収益)を獲得している優良なアクティブファンドの数が他の資産タイプと比べると少ないためだ。米国株市場は、時代ごとに成長性の高い企業が時価総額上位に名を連ね、敗者は自動的に退場していくという自浄作用が働いているため、インデックス(市場平均)を上回る超過収益を獲得し続けることが難しい。であれば、S&P500指数や全米株式型などのインデックス連動型投信、またはETFを米国株投資の入り口とした上で、エッジの利いたアクティブ型やETFでポートフォリオに追加的な「味付け」をしていくことが望ましい。

 また、投資信託とETFそれぞれの特徴についても確認してお…

残り1135文字(全文1735文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で過去8号分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

6月6日号

上がる金&揺らぐドル 史上最高値への地殻変動16 米実質金利との逆相関 崩れた背景に中銀の買い ■村田 晋一郎/谷道 健太19 これで分かった! 「金」の基礎知識 Q&A ■池水 雄一 徹底展望 2023年末 金価格の見通し22 2300ドル 非民主的国家が買い増し 西側への不信で分断拡大 [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事