非上場の時代 上場のメリット、デメリット お金は借りやすいが、苦痛の四半期決算=深野康彦
有料記事
日々、新聞やニュースやなどで株価が上がった、下がったと報道されている。こうした株価は証券取引所に上場している「上場企業」に限られる。その数は3800余社に過ぎず、世にあるあまたの会社の99%強は「非上場」企業だ。上場企業と非上場企業の間には一体どのような差があるのか。
まず、大きい違いは資金調達だ。企業は上場することで株式市場から多額の資金を調達することができる。同時に、上場する前に株主になった人々(創業メンバーなど)も保有株式に対して市場価値が付くことで、お金持ちになることは珍しくない。
借り入れでも、信用力が高い上場企業の方が非上場企業より低利で借りられることが多いだろう。新株、社債の発行など多様な手段も上場企業は採りやすい。非上場企業は銀行借り入れを中心とした間接調達が主流になり、株式発行などの直接資金調達は引受先などの条件が整わない限り厳しいと言わざるをえない。
残り1240文字(全文1631文字)
週刊エコノミスト
週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で直近2カ月分のバックナンバーが読める