週刊エコノミスト Online 歴史に学ぶ 戦争・インフレ・資本主義
米国の覇権支える軍事大手4社
有料記事
世界の安全保障が不安定化する中で、軍事企業の株価は右肩上がりだ。>>特集「歴史に学ぶ 戦争・インフレ・資本主義」はこちら
ロッキード・マーチン
世界トップの軍事企業
軍事産業では世界第1位の規模。航空機、ロケット、人工衛星、ミサイル、船舶などの開発製造を手掛ける。前身のロッキード・コーポレーションは1912年の創業で、95年に航空機メーカー、マーチン・マリエッタと合併して現在の形に。第5世代ステルス戦闘機F22やF35の製造元で、有力製品のジャベリン対戦車ミサイルはウクライナ戦線で、ロシア軍戦車や装甲車の撃破に大活躍した。
2021年12月期の売上総額670億ドルの71%を米国防総省から受注したほか、28%を世界各国への兵器輸出で売り上げる多国籍企業。過去5年ほどで外国軍向け契約が増加。売り上げの27%を占めるF35は主力事業で、この先数年にわたる受注を確保。年間150機前後を米軍や他国軍に納める。
レイセオン・テクノロジーズ
誘導ミサイルに強み
1922年創業の軍事大手レイセオンと、航空宇宙のユナイテッド・テクノロジーズが2020年に統合して発足。軍事産業では世界第2位。誘導ミサイルを48年に開発、現在はパトリオットやトマホークなどを販売する世界トップの誘導ミサイル企業。
21年12月期の売上高は644億ドルと、ロッキード・マーチンと同規模。売り上げのうち、軍事が65%、民間向けが35%で、地域別では米国が62%、欧州が15%、アジア太平洋が12%、中東と北アフリカが7%など。レーダー、電子戦システム、統合空中システム、指揮統制システムなどのシステム開発に強みを持つ一方、ドローン(無人航空機)やサイバーセキュリティーも手掛ける。米国が中国やロシアに後れを取る極超音速(音速の5倍超)巡航ミサイルの開発を、競合のノースロップ・グラマンと共同で進めている。
ノースロップ・グラマン
B21爆撃機を開発中
軍事大手ノースロップ(1939年創業)が94年にグラマン(29年創業)を買収して誕生。軍事産業では世界第4位。前身のグラマンは第二次世界大戦時の優秀な海軍機製造で知られた。主に戦闘機、…
残り853文字(全文1753文字)
週刊エコノミスト
週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で直近2カ月分のバックナンバーが読める