経済・企業 インドIT人材
インドの工科系大学生にアンケート 9割が「年収280~350万円でも日本で働きたい」 編集部
有料記事
インドのIT人材は、日本企業の給与水準よりも、スキルアップの機会に関心があることが、アンケート調査で明らかになった。
日本での就職の目的は「スキルアップ」
海外のITや介護人材の紹介などを手掛けるZenken(東証グロース市場)が3月に実施したインドの上位工科系大学の学生を対象としたアンケート調査によると、「年収280万~350万円程度でも日本で働く」との回答が9割を占めた。インドでは国家戦略としてITエンジニアの育成に力を入れており、上位工科系大学の卒業生が欧米のIT企業で高給で雇用されている事例も多い。このため、日本ではインドIT人材は「高給取り」とのイメージが定着しつつあるが、実際には多くの学生が、平均的な給与でも技術力のある日本企業で働きたいと考えていることが浮き彫りになった。
調査対象は海外就職希望の3・4年生
調査はZenkenがインド・ベンガルールなどにある19の工科系大学で海外就職を希望する3年生と4年生を対象に3月23~27日に実施し、1202件の回答を得た。ベンガルールはIT産業の集積地として知られ、インドの「シリコンバレー」とも呼ばれる。
「日本で働きたいか」との質問では、回答者の91.8%が「はい」と答えた。はいと回答した学生に「なぜインドではなく、日本で働きたいのか」と聞いたところ、「スキルアップ」が最多の32.6%を占めた(図1)。日本企業の技術力の高さはインドでも定評があり、これが日本で働きたい理由となっている。
一方で、日本で働く理由に、「給料がいい(仕送りができる)」ことを挙げた学生は16.9%にとどまった。日本は米国など他の先進国と比べれば給与水準が高くないと認識されている。「海外で働きたい」という答えも16.2%あった。保護主義の傾向が強いインドでは、国内の製造業が育ちにくく、就職先が限られることが背景にある。「日本が好き」との回答も27.7%に達した。
日本で働きたいと答えた人に、「日本の都市部と地方のどちらで働きたいか」と聞いたところ、最も多かったのは「どちらでも構わない」で50.3%、「地方」との回答も9.2%あった(図2)。「都市部」は40.5%にとどまった。地方で働きたいと答えた人に理由を聞いたところ、「自然が豊かだから」が39.6%でトップ(図3)。「地方にも技術力のある日本企業があるから」が24.8%で続いた。Zenkenによると、地方企業にも2~3人の募集に対して、数百人のインド人学生やエンジニアの応募が殺到するケースがあるという。同社の田中志穂ダイバーシティ事業部長は「インドの学生は勤務地や給与は問わず、自分の…
残り819文字(全文1919文字)
週刊エコノミスト
週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で直近2カ月分のバックナンバーが読める