新規会員は2カ月無料!「年末とくとくキャンペーン」実施中です!

教養・歴史 日立・ソニー・パナソニック復権の道のり

創業者・中興の祖の言葉に学ぶ経営 構成=浜田健太郎・編集部

 9人の著作から知恵を学ぶ。(敬称略、構成=浜田健太郎・編集部)

>>特集「日立・ソニー・パナソニック復権の道のり」はこちら

 日立

・川村隆(2009〜10年会長兼社長)

「再生するための原則は次の二つです。

・出血を止める

・キャッシュを生む事業を見つける。(中略)削ってばかりいると現場の士気は落ちてしまいます。はやり、『今後、我々はこの事業に重点を置いていく』といった、前向きな改革も同時に行わなければなりません」

(『ザ・ラストマン』、角川新書、2021年)

・中西宏明(社長・CEO在任2010~16年)

「100年も会社をやっていると、社内にゾンビ事業が数多く生まれていくんです。この社内のゾンビ事業を、どういう形で潰していくのが、一番いいのか。(中略)成長事業を伸ばすのと、ゾンビ事業を潰すのと天秤(てんびん)でバランスを取りながら行わないといけなかった」

(『社長の条件』、冨山和彦氏との共著、文藝春秋、2019年)

・東原敏昭(社長・CEO在任2014~22年)

「グループ企業の株式を売却し、グループを去ってもらうには、心情的には辛いことでした。(中略)『なぜ東原は業績のいい会社を売ったりするのか』と反対するささやきも聞こえてきました。逆なのです。業績がよいからこそ、今のうちに売るのです」

(『日立の壁』、東洋経済新報社、2023年)

 ソニー

・盛田昭夫(1946年、井深大と東京通信工業〈現ソニーグループ〉設立)

「『10万個注文します』(中略)そのうち彼は、一つ条件があると言い出した。その条件とは、このトランジスタラジオにブローバ社の商標をつけてほしいというものだった。

 途端に私の興奮はさめた。わが社は決して他社の下請けメーカーにだけはなるまい、と私は心に誓っていた。自社の製品を自社の名前で売って世界に名をあげたいのだ」

(『MADE IN JAPAN わが体験的国際戦略』、朝日文庫、1990年)

・出井伸之(社長・CEO在任1995~2005年)

「インターネットによって、人とモノがつながっていく。情報は平均化され、フラット化が起きる。(中略)こうした大変化の根本は何かといえば、“有形資産”から“無形資産”への大転換が起こるということです」(『人生の経営』、小学館新書、2022年)

・平井一夫(社長兼CEO在任2012~18年)

「新しい時代のソニーが向かうべき方向性を示す言葉を、私は見つけな…

残り933文字(全文1933文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で直近2カ月分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)が、今なら2ヶ月0円

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

11月26日号

データセンター、半導体、脱炭素 電力インフラ大投資18 ルポ “データセンター銀座”千葉・印西 「発熱し続ける巨大な箱」林立■中西拓司21 インタビュー 江崎浩 東京大学大学院情報理工学系研究科教授、日本データセンター協会副理事長 データセンターの電源確保「北海道、九州への分散のため地産地消の再エネ [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事