国際・政治

朝鮮半島が動く! 北朝鮮経済の可能性 制裁解除で「普通の発展途上国」に 北東アジア最後のフロンティア=三村光弘

 2018年は朝鮮半島情勢を大きく変える「政治の季節」となった。今年3回を数えた南北首脳会談だけでなく、6月には史上初の米朝首脳会談も実現した。北朝鮮は一連の外交の中で、改めて非核化への意思表示を行っている。非核化への工程をどのようにするかで米朝間の意見がまとまらず、膠着(こうちゃく)状態にあるが、その米朝が現在、2回目の会談の調整に入っている。一連の過程の中で見えてきたのは、非核化の問題が解決した後、北朝鮮が「米国の敵」から「普通の発展途上国」になる可能性だ。

 北朝鮮は1948年9月の建国後1年9カ月強で朝鮮戦争に突入し、その直後に米国の経済制裁の対象となった。金正恩(キムジョンウン)政権となった現在は、米国をはじめとして日本、韓国、欧州連合(EU)などの独自制裁に加え、06年に実施した第1回の核実験後は国連安保理決議による国際的な制裁の対象にもなっている。

残り2351文字(全文2736文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で過去8号分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

6月20日号

日本株 沸騰前夜14 東証新指数「トヨタ外し」が好材料 新NISA控え先回りする外国人■浜田健太郎/和田肇17 インタビュー 草刈貴弘 カタリスト 投資顧問ファンドマネジャー18 バフェット氏の商社株買い 総会で「さらなる投資」に意欲■尾藤峰男20 CFOに聞く1 インタビュー 鉢村剛 伊藤忠商事副 [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事