マーケット・金融デジタル化時代になくなる銀行、残る銀行

大局観なき金融庁の迷走 省庁横断的テーマは重荷=高橋克英/10

 金融庁の迷走が続いている。新領域として前のめりに対応した仮想通貨では不正流出事件などが相次いだほか、インターネットを介して不特定多数から資金を募るクラウドファンディングでは、配当が滞るトラブルも発生している。一方、本来は金融庁が主導すべきキャッシュレス化や決済プラットフォームの構築では、経済産業省にお株を奪われた格好だ。

 足元で広がるメガバンクのリストラや地銀の収益悪化も、金融庁の大局観なき行政方針と過度な経営干渉の影響がなかったとは言えないはずだ。森信親・前金融庁長官は昨年7月、これらの問題に道筋をつけることなく退任した。加えて、デジタル化が進み、異業種からも参入が続く中、既存銀行のビジネスの余地は急速に狭まっている。それなのに、金融庁はいまだにコンサルティング営業や地域密着などによって収益を改善すべきという理…

残り799文字(全文1161文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で直近2カ月分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

4月2日号

バブル超え 日本の実力24 実体経済と乖離する株高にたまるマグマ■編集部26 株価4万円 私はこう見る マネー資本主義が作った壮大なバブル■澤上篤人27 株価4万円 私はこう見る 割高感なく急速な調整はない■新原謙介28 株価4万円を考える 日本“企業”と日本“経済”は違う■山口範大30 日独逆転  [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事