週刊エコノミスト Online深層真相

業務改善命令の西武信金 前理事長の残したひずみ

 反社会的勢力と疑われる相手へ融資をしていたなどとして、金融庁から5月24日、業務改善命令を受けた西武信用金庫(東京都中野区)。落合寛司理事長が同日、引責辞任し、代わってトップに就いたのが常務理事だった高橋一朗氏だ。成績至上主義の同信金の中で、「人の話をよく聞き、人望もある」(関係者)という珍しいタイプ。だが、高橋氏が改革すべき点はあまりに多い。

 西武信金は総資産約2兆2600億円(2018年3月期)の業界大手。落合氏は10年6月に理事長就任後、18年3月期までに貸出残高を8割も増加させた。信賞必罰がポリシーで、信金業界では珍しく支店長代理から課長などへの降格人事も日常茶飯事だった。一方、高橋氏は成績が直接問われにくい事業再生支援や外部との提携などを主に手がけ、当初は落合氏の信頼も厚かったが、「ここ数年は疎まれていた」(同)。

残り149文字(全文517文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で過去8号分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

10月3日号

金利ある世界18 長期金利の居場所の探り合い 10年国債が主役に復活する日■稲留克俊21 絶えざる資産インフレとデフレ■水野和夫22 ドル・円 米金利上昇で景気失速、金利低下 1ドル=130円の円高を目指す■吉田恒24 日本株 企業に生じた「インフレ利得」 「マイナス金利」が追い風に■黒瀬浩一27 [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事