週刊エコノミスト Online書評

『戦後日本の地域金融 バンカーたちの挑戦』 評者・平山賢一

編著者 伊藤正直(大妻女子大学学長) 佐藤政則(麗澤大学教授) 杉山和雄(成蹊大学名誉教授) 日本経済評論社 4600円

混迷の現代に勇気与える 魅力的な地域金融機関史

 AI(人工知能)化の波は、金融機関に大きな変革を迫っている。多くの上場銀行のROE(株主資本利益率)が低迷し、機関投資家は、経営者の適格性を問いつつ、議決権を行使するようになってきている。それだけ、大きなプレッシャーを感じざるを得なくなっているのが金融機関の現状だ。特に、地方金融機関については、従来型のビジネスモデルの転換がより強く求められ、経営者だけではなく従業員、さらに広く社会の注目を浴びるようになっている。

 本書は、地方金融機関について、その業務や機能の歴史について論ずるものではない。第二次大戦から高度経済成長にかけて、混乱から成長に至る時期の地方金融史を、人物にスポットライトを当てて、56のストーリーとしてまとめたものである。

残り821文字(全文1226文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で過去8号分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

3月28日号

東証再編1年 日本株の大逆襲18 大日本印刷、カナデン…… 本気出し始めた低PBR株 ■安藤 大介21 60年ぶり大改革の東証再編 「骨抜き」批判についに本腰 ■編集部23 スクリーニングで探す 株主還元が期待できそうな120銘柄26 プライム経過措置 適用企業の8割が基準未達 スタンダード移行の救 [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事