書評
掲載記事 1000件
-
『暴力と不平等の人類史 戦争・革命・崩壊・疫病』 評者・平山賢一
Book Review
著者 ウォルター・シャイデル(スタンフォード大学教授) 訳者 鬼澤忍、塩原通緒 東洋経済新報社 5400円格差是正には混乱必…
2019年9月13日
-
『地方財政健全化法とガバナンスの経済学 制度本格施行後10年での実証的評価』 評者・井堀利宏
Book Review
著者 赤井伸郎(大阪大学大学院教授) 石川達哉(大阪大学招へい教授) 有斐閣 3800円地方財政の持続可能性に向け 法律の効…
2019年9月13日
-
内閣情報調査室とは何か 実際と謎に迫る2冊=井上寿一
歴史書の棚
日本版CIA(米中央情報局)の別名を持つ内閣情報調査室(内調)は謎のベールに包まれているかのようにみえる。実際には内調の主…
2019年9月13日
-
アメリカ産業界で強まった“新しい独占”の実態を詳述 評者・上川孝夫
Book Review
『現代アメリカ経済論 新しい独占のひろがり』編者 大橋陽(立命館大学教授) 中本悟(立命館大学特任教授)日本評論社 2860…
2023年9月22日
-
ユーラシア鉄路3万キロ踏破の“乗り鉄”が日中の過去と未来を考察 評者・田代秀敏
Book Review
『鉄道と愛国 中国・アジア3万キロを列車で旅して考えた』著者 吉岡桂子(ジャーナリスト)岩波書店 2860円「鉄道は、国家と…
2023年9月22日
-
『励起 仁科芳雄と日本の現代物理学(上・下)』 伊藤憲二著 みすず書房 (上)5940円・(下)6600円
話題の本
『励起 仁科芳雄と日本の現代物理学(上・下)』 伊藤憲二著 みすず書房 (上)5940円・(下)6600円 日本の現代物理学…
2023年9月22日
-
『現代台湾クロニクル 2014-2023』 近藤伸二著 白水社 2750円
話題の本
『現代台湾クロニクル 2014-2023』 近藤伸二著 白水社 2750円 ジャーナリスト・研究者として30年近く台湾をウオ…
2023年9月22日
-
『買い負ける日本』 坂口孝則著 幻冬舎新書 1034円
話題の本
『買い負ける日本』 坂口孝則著 幻冬舎新書 1034円 半導体やエネルギー、農産物などあらゆる分野で海外からの調達力が落ち、…
2023年9月22日
-
『全国水害地名をゆく』 谷川彰英著 インターナショナル新書 1012円
話題の本
『全国水害地名をゆく』 谷川彰英著 インターナショナル新書 1012円 東京なら池袋や落合。愛知県の長久手に京都の鳴滝。鹿児…
2023年9月22日
-
「シングル」であることの価値や戦略を確かなデータと論理で考察 荻上チキ
書評 読書日記
漠然と思っていたことであっても、改めてデータやロジックで説明されると、世界の見方が刷新されたような気持ちになることがある。…
2023年9月22日