新規会員は2カ月無料!「年末とくとくキャンペーン」実施中です!

法務・税務 エコノミストオンライン

経済司法を問う 長期勾留は当たり前の検察 安易に認める裁判所

撮影=中村琢磨
撮影=中村琢磨

 長期間の勾留で自白を強要する「人質司法」に対し国内外の報道機関の批判が強まっている。人質司法を実際に体験した元公認会計士、元証券マンと海外事情に詳しい外国法弁護士が司法制度の問題を語った。

(司会=ミラー和空〔作家・僧侶〕、構成=編集部)

── まず、細野さんと横尾さんの「人質司法」の体験から。

細野祐二 害虫駆除会社、キャッツの粉飾決算は、2004年2月初旬にキャッツの経営陣が株価操作で強制捜査を受けて、事件化した。私が特捜部の呼び出しを受けたのは2月20日。それから逮捕されるまでの20日間ほど、任意の取り調べを受けた。私はずっと、株価操縦の参考人として話を聞かれていたと思っていたし、検事もそうだと言っていた。

 ところが途中から決算や会計処理などについて聞かれ出した。呼び出しから2週間がたったある日、突然、検事が立ち上がり、「キャッツで粉飾決算があって、それを細野がこういうふうに指導した」と微に入り細をうがった供述調書を何も見ずに6、7分間も一気に話し、検察事務官がそれをタイプして印刷した。

残り4095文字(全文4546文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で直近2カ月分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)が、今なら2ヶ月0円

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

11月26日号

データセンター、半導体、脱炭素 電力インフラ大投資18 ルポ “データセンター銀座”千葉・印西 「発熱し続ける巨大な箱」林立■中西拓司21 インタビュー 江崎浩 東京大学大学院情報理工学系研究科教授、日本データセンター協会副理事長 データセンターの電源確保「北海道、九州への分散のため地産地消の再エネ [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事