週刊エコノミスト Online書評

『大分断 格差と停滞を生んだ「現状満足階級」の実像』 評者・後藤康雄

著者 タイラー・コーエン(ジョージ・メイソン大学教授) 訳者 池村千秋 NTT出版 2400円

経済停滞、活力低下もたらすリスク回避行動様式を分析

 経済の停滞と社会の分断が同時に進む米国の現状を、大胆に捉えた刺激作である。そこでの中心的な仮説は、現状に満足する巨大な階級の台頭が現在の行き詰まりの根底にある、というものだ。本書が直接扱うのは米国だが、状況は驚くほどわが国に合致する。日本語版序文で指摘されるように、日本は「現状満足階級」の先駆者なのかもしれない。

 経済・社会の変革を望むようでいて、自らの生活が大きく変わることを好まない「現状満足階級」。そのリスク回避的な行動様式は、平穏なコミュニティーへの帰属を促す。それは社会全体でみれば活力を低め、経済の停滞につながる。そして、経済の停滞がまた個人のリスクを取る意義を弱め、平穏な暮らしに満足を見いだす方向に向かわせる──。

残り825文字(全文1214文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で過去8号分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

6月6日号

上がる金&揺らぐドル 史上最高値への地殻変動16 米実質金利との逆相関 崩れた背景に中銀の買い ■村田 晋一郎/谷道 健太19 これで分かった! 「金」の基礎知識 Q&A ■池水 雄一 徹底展望 2023年末 金価格の見通し22 2300ドル 非民主的国家が買い増し 西側への不信で分断拡大 [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事