国際・政治アフリカで儲ける

日本企業の進出先は? 拠点は600超に拡大 先行する自動車、電機も追随=梅本優香里

 アフリカにおける日本企業の拠点数は2019年8月現在、600を超える(アフリカビジネスパートナーズ「アフリカビジネスに関わる日本企業リスト」より)。2年前と比べると110程度の増加で、産業レベルの高い南アフリカ、ケニア、エジプト、モロッコ、ナイジェリアの5カ国に集中する。

 アフリカ進出で、もっとも先を行くのは自動車だ。トヨタ自動車はアフリカでの販売を豊田通商に一括移管し、消費者が新車を買い出す「モータリゼーション」の直前にあるアフリカでの販売体制づくりを急ぐ。スズキと連携しインドで生産したスズキの軽自動車を、中古車からの乗り換えができる価格帯の車として押し出す。スズキのインドでの成功をたどる作戦だ。

 いすゞ自動車は南アフリカ、ケニアに続き、エチオピアでも生産を開始し、トラック需要の先行者利益を狙う。トルコに続くヨーロッパの工場となっているモロッコは、自動車部品メーカーが日系自動車との系列に関係なく進出している。AGC(ガラス)、ジェイテクト(駆動部品)、アイダエンジニアリング(プレス機械)、河西工業(内装部品)、三井金属アクト(ドアラッチ)などだ。

残り991文字(全文1473文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で過去8号分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

10月10・17日合併号

EV戦争202314 BYD、実質253万円の黒船EV 圧倒的な低価格で日本に照準■稲留正英17 トヨタのEV戦争 ソフトと製造の競争力確立が急務■中西孝樹23 中国で日本車苦戦 大衆車市場でシェア落とす■湯進26 急成長テスラ サイバートラックは予約200万件 ■土方 細秩子28 日本車への警鐘  [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事