東京市場 ストラテジストが読む 5Gでコンテンツ関連銘柄に注目=藤戸則弘

5G(第5世代移動通信)通信時代となれば、最も重要なのが良質なコンテンツの提供である。例えば、約2時間の映画が1・5秒前後でダウンロードが可能になり、いかに消費者の興味を引くかが勝負になる。
一口にコンテンツと言っても、その範囲は広い。例えば、映画、テレビドラマは当然だが、ユーチューブなどの動画配信や、音楽、ゲーム、アニメキャラも加わる。しかも、新作品だけではなく、過去の名作ライブラリーも重要な資産と見なされる。米国では、ネットフリックスが優良な独自ドラマ制作を展開して業容拡大が続いたが、ここにアップル、アルファベット(グーグル)といったITの巨人や、ウォルト・ディズニーなどのメディア企業も加わって熾烈(しれつ)なバトルを展開している。
こうした観点から日本企業を見ると、真っ先に注目されるのはソニーである。メインのエレクトロニクス部門…
残り476文字(全文849文字)
週刊エコノミスト
週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で過去8号分のバックナンバーが読める
※購読には毎日IDのご登録が必要です
今すぐ登録して続きを読む 海外にお住まいの方はこちらまたは
エコノミストに登録済みの方はこちらからログイン 毎日IDのみお持ちの方はプランのお申し込みが必要です